自動マーキング
読み [ ジドウマーキング ]
自動マーキング
大型モンスターの位置がマップ上で常時わかるようになるスキル。略して「ジドマ」「自マキ」など。
発動には「千里眼」のスキルポイントが15必要。
主に金冠判別や難しい2頭の分断に使われることが多い。
漢字の部分を変換ミスするなよ?絶対だぞ?
普段はペイントボールだと丸アイコンで表示されるが、
一つ下のスキル「探知」か「自動マーキング」があれば、
大型モンスターは専用のアイコンで表示される。
ちなみに、MHP2Gまでのミラボレアスには専用のモンスターアイコンが用意されていて、
一つ下のスキル「探知」か「自動マーキング」で、専用のモンスターアイコンを見ることが出来る。
探知
一方スキルポイント10で発動する「探知」スキルがある。こちらはシリーズによって効果が異なるが、
条件を満たすことで自動マーキングと同じ効果が発動するというもの。
MHP2まではペイントしたボスモンスターのみが対象だったが、
MHP2Gではペイントした時以外にも、
クエスト開始直後、以降5分毎に2/3の確率で千里眼の薬の効果を得るという効果が追加された。
また、MHP3からは効果時間が30秒間になった。
関連用語
用語名 | タグ |
---|---|
未知の樹海 [ミチノジュカイ] | MH4フィールド |
ギルドクエスト [ギルドクエスト] | MH4クエスト |
関連用語
スポンサードリンク