TOP > > さくら式炭鉱夫

さくら式炭鉱夫


目次

説明


古びたお守りをたくさんとって、いいお守りを入手するのが目的。
この方法は従来の方法より効率がいいのが特徴。

主に従来の炭鉱夫と違うところは
飯を食わない(マルチの場合)、
燃石炭12個を1個ずつ納品する、
燃石炭を採取するために青石を採掘しない。


やり方


クエストは集会所6「集6:たんと掘れ燃石炭」。

このクエストで
燃石炭を1個ずつ納品し、12個分納品すると報酬が最大になる。
必ず1個ずつ納品することが大事。

マルチの場合は、飯を食わずに青石を燃石炭の出ない無視して、
赤石だけを堀り、燃石炭を3個入手したらモドリ玉でBCに戻る。
赤い支給品BOXの前でAボタンを連打して燃石炭を1個ずつ納品する。
全員分の燃石炭を入れたところでネコタクチケットで帰還して報酬を入手する、
という単純なもの。
40秒から1分ちょっとで報酬がおいしいのが特徴。

ちなみに納品OBX前でAボタンを連打するより、
アイテムポーチから直接納品したほうが若干早い。

4人なら各自3個ずつで足りる。
だいたいが燃石炭x2を2回とって4個入手していることが多いので、
1人が入手できなくても安定する。

ただし、3人以下の場合、入手できない人がいることも考えて、
ノルマ分より多めにとるといい。


小ネタ


アイテムポーチの一番最初にモドリ玉を置いておくと、
モドリ玉を使用してからネコタクチケットがアイテムポーチに入るので、
アイテムポーチを開いてすぐにネコタクチケットを納品することができる。

アイテムの一番上をモドリ玉にしておき、
モドリ玉から下4つを何も入れておかずに、
残りを必要アイテムと掘れる鉱石やアイテム(獄炎石、ドラグライト鉱石など)で
埋めておくと、燃石炭を入手した時にアイテムポーチから2~4番目の位置に
燃石炭が入るのでアイテムポーチからの直接納品が楽になる。

下画面のパネルのカスタマイズのアイテム登録で
けむり玉とモドリ玉をセットしておけば、
この2つのアイテムをすぐに使うことができる。

最初の1回目の納品に限り、5個まとめて納品してから、
残り7個を1個ずつ納品しても報酬が最大になる。
ちなみに、最初の1回目のまとめて納品が4個以下のときでも
合計12個になるように残りの燃石炭を1個ずつ納品しても報酬が最大になる。


やり方(ソロの場合)


ソロの場合はどっちにしろサブターゲット帰還に10個以上必要なので、
秘境探索術で秘境から6→8をまわり、8から一度戻ってから納品して、
1→2→10とまわるのがいい。
秘境の青石を採掘するかはご自由に。

ソロの場合、8から戻った時に5個以上あれば最初に5個納品したほうが早い。
最初の1回目の納品に限り、5個まとめて納品してから、
残り7個を1個ずつ納品しても報酬が最大になるからである。
ちなみに、最初の1回目のまとめて納品が4個以下のときでも
合計12個になるように残りの燃石炭を1個ずつ納品しても報酬が最大になる。

秘境の青石2箇所を採掘してから8で赤石を採掘してから
BC→1→2と経由するとラージャンに発見されにくい。
8での赤石採掘が1箇所だった場合、あまりにも早過ぎるとラージャンにばれる場合がある。
8での赤石採掘が2箇所だった場合、BCでの燃石炭納品とモドリ玉回収が遅すぎると、
ラージャンに発覚されやすいので注意。

ソロの時、小型一筋でコレクトのオトモを連れて行くと◯。
オトモもお守りを拾ってくれるのでお守り入手率がアップ。
ちなみに、オトモがお守りを拾った場合、オトモが持ち帰ったアイテム一覧には表示されず、
ハンターが持っているお守りと一緒に鑑定画面に追加される。


必要な持ち物


必要なアイテムは
ピッケル系、モドリ玉、けむり玉、音爆弾
の4つ。

ピッケルは通常のピッケルとピッケルグレートがあればOK。
ピッケルグレートだけでもいいが、その場合は念のため調合分を持っていく。

小型モンスターにモドリ玉を阻止されることが極稀にあるので、
調合素材の素材玉とドキドキノコもあると◎。
3で採掘する場合はマタタビか閃光玉も必要。


燃石炭がとれる場所の解説


さくら式用マップ
1、4、5、8の赤石確定の採掘場所からは燃石炭x1しか出ない。
赤石か青石がランダムで出るところの赤石からは燃石炭x2が出る。

エリア2のマップ左の赤石からは燃石炭x1しか出ない。
エリア2のマップ右にある赤石とエリア10にある赤石確定の採掘場所からは
燃石炭x2が出るうえに古びたお守りが出る。


初期位置からのオススメルート


ちなみに当たりは2スタート。


BCスタートの場合


1→2と移動して、2についたらけむり玉を使い、
マップ右側にある赤石を採掘して、
それでも足らなければマップ左にある赤石か
エリア10の赤石確定ポイントから採掘する。

ラージャンに発覚されない方法がある。
スタミナ100の状態でBCから1へ走り、スタミナが無くなりそうになったら、走るのをやめる。
それ以降はスタミナが回復しても走らずにそのまま2に入るとラージャンが背を向けているので、
発覚されずに、けむり玉を使用できる。



2スタートの場合


初期エリアがラージャンのいる2だった場合、けむり玉をすぐに使うと気づかれない。
ブルファンゴにも気づかれない。
もし、ブルファンゴに気づかれた場合、倒すかこやし玉で撤退させる。

マップ右側にある赤石を採掘して、
それでも足らなければマップ左にある赤石か
エリア10の赤石確定ポイントから採掘する。


3スタートの場合


マップ右下に赤石があれば採掘してもいい。
ただし、メラルーがいて面倒なので、無視して2に直行して
マップ右側にある赤石を採掘して、
それでも足らなければマップ左にある赤石か
エリア10の赤石確定ポイントから採掘するほうが楽。

3から採掘する場合はマタタビを持っていくか、閃光玉をメラルーに当てる必要がある。

2に直行する場合、ラージャンが背を向けているので、
けむり玉を使用してから採掘する。


8スタートの場合


開幕、ガブラス2匹にばれるので音爆弾を使用する。
赤石を1回採掘して集まらなかった場合、
ガブラスが復活するのでもう一度音爆弾を使用する。

運が悪いと1、2個しか入手できず、
6に移動しても赤石がないことがある。


9スタートの場合


9に赤石があれば採掘、
なければ10と2の赤石を採掘する。


秘境スタートの場合


秘境から出て、6と8の赤石を採掘する。
運が悪いとあまり採掘できない。


必要なスキルと炭鉱夫装備


必要なスキルは「採取+2」。
それと「激運」スキルと「お守りハンター」があると◯。
お守りが出る青石を採掘しないので発動する機会が減る「お守りハンター」は優先度が下がる。

たまに使われるギルドガード蒼シリーズは
村6:高難度:重甲虫と腕試し!から出現する
村6:高難度:青の連撃!をクリアすると作成できる。


採取2、激運


この装備は金のたまごをたくさん使うのが難点。

防御力 [212→522]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:グルニャンSトック [3]
胴装備:ザザミRメイル [3]
腕装備:メルホアUラーマ [1]
腰装備:メルホアSオッハ [3]
脚装備:EXザザミグリーヴ [胴系統倍化]
お守り:兵士の護石 [3]
装飾品:運気珠【3】(胴)、運気珠【3】×3、採取珠【1】×4
耐性値:火[-1] 水[9] 雷[-3] 氷[1] 龍[3] 計[9]

採取+2
激運


「採取+10」とギルドガード蒼シリーズの組み合わせ


ただし、火竜の煌液を使うのが難点。
頭はロポスではなくマスクなので注意。

防御力 [225→225]/空きスロ [1]/武器[3]
頭装備:ギルドガードマスク蒼 [1]
胴装備:ギルドガードスーツ蒼 [1]
腕装備:ギルドガードグラブ蒼 [1]
腰装備:ギルドガードコイル蒼 [1]
脚装備:ギルドガードブーツ蒼 [1]
お守り:兵士の護石(採取+10) [0]
装飾品:護石珠【1】×4、採取珠【1】×3
耐性値:火[0] 水[0] 雷[0] 氷[0] 龍[0] 計[0]

オトモへの采配
採取+2
お守りハンター


ギルドガード蒼シリーズ+護石王+5お守り


お守りで護石王+5が発動できればい他のお守りでもOK。
護石王+5があれば火竜の煌液を使わないのが◎。
こちらも頭はロポスではなくマスクなので注意。

防御力 [225→225]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:ギルドガードマスク蒼 [1]
胴装備:ギルドガードスーツ蒼 [1]
腕装備:ギルドガードグラブ蒼 [1]
腰装備:ギルドガードコイル蒼 [1]
脚装備:ギルドガードブーツ蒼 [1]
お守り:兵士の護石(護石王+5) [0]
装飾品:採取珠【1】×8
耐性値:火[0] 水[0] 雷[0] 氷[0] 龍[0] 計[0]

オトモへの采配
採取+2
お守りハンター


ギルドガードを使わない組み合わせ


防御力 [179→272]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:グルニャンSトック [3]
胴装備:三眼の首飾り [3]
腕装備:メルホアUラーマ [1]
腰装備:メルホアSオッハ [3]
脚装備:ザザミSグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石 [3]
装飾品:護石珠【1】×15、採取珠【1】×4
耐性値:火[0] 水[6] 雷[0] 氷[1] 龍[2] 計[9]

採取+2
お守りハンター


採取+2、お守りハンター、強運


宝纏シリーズを使い、運気スキルを発動させる
上のほうで記載した防具の上位版。
ちなみに頭をキャップにすることで4部位で発動させることができ、他の組み合わせが可能。


防御力 [350→350]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:宝纏ヘルム [0]
胴装備:宝纏メイル [0]
腕装備:宝纏アーム [0]
腰装備:宝纏フォールド [0]
脚装備:宝纏グリーヴ [0]
お守り:兵士の護石(採取+10) [0]
装飾品:採取珠【1】×3
耐性値:火[20] 水[-20] 雷[5] 氷[5] 龍[-10] 計[0]

切り札
採取+2
強運
宝纏の魂(腹減り無効、お守りハンター)
*火やられ大無効


防御力 [295→295]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:宝纏キャップ [0]
胴装備:ギルドバードSスーツ [1]
腕装備:宝纏アーム [0]
腰装備:宝纏フォールド [0]
脚装備:宝纏グリーヴ [0]
お守り:兵士の護石(採取+10) [0]
装飾品:採取珠【1】×3、運気珠【1】
耐性値:火[17] 水[-16] 雷[4] 氷[4] 龍[-8] 計[1]

採取+2
強運
宝纏の魂(腹減り無効、お守りハンター)
*火やられ小無効


防御力 [295→295]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:宝纏キャップ [0]
胴装備:ギルドナイトスーツ [1]
腕装備:宝纏アーム [0]
腰装備:宝纏フォールド [0]
脚装備:宝纏グリーヴ [0]
お守り:兵士の護石(採取+10) [0]
装飾品:採取珠【1】×3、運気珠【1】
耐性値:火[17] 水[-16] 雷[4] 氷[4] 龍[-8] 計[1]

採取+2
強運
宝纏の魂(腹減り無効、お守りハンター)
*火やられ小無効


採取+2、お守りハンター、激運


採取13スロット1か護石王7スロット3のお守りがあれば激運にできる。
胴はスロットが3のものであればなんでもOK。(混沌のカイ・覇や三眼の首飾り)
ちなみに採取13スロット1は光るお守りでしか入手できない。


採取11スロット2か採取13スロット1があればこれ。

防御力 [289→540]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:宝纏キャップ [0]
胴装備:ザザミRメイル [3]
腕装備:宝纏アーム [0]
腰装備:宝纏フォールド [0]
脚装備:宝纏グリーヴ [0]
お守り:兵士の護石(採取+13) [1]
装飾品:運気珠【3】×2、採取珠【1】
耐性値:火[16] 水[-13] 雷[1] 氷[4] 龍[-7] 計[1]

採取+2
激運
宝纏の魂(腹減り無効、お守りハンター)
*火やられ小無効

防御力 [373→540]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:LV6 宝纏キャップ [0]
胴装備:ザザミRメイル [3]
腕装備:LV6 宝纏アーム [0]
腰装備:LV6 宝纏フォールド [0]
脚装備:LV6 宝纏グリーヴ [0]
お守り:兵士の護石(採取+11) [2]
装飾品:運気珠【3】×2、採取珠【1】×2
耐性値:火[16] 水[-13] 雷[1] 氷[4] 龍[-7] 計[1]

採取+2
激運
宝纏の魂(腹減り無効、お守りハンター)
*火やられ小無効



EXGルナが2部位でできる構成

防御力 [266→545]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:EXG・ルナキャップ [0]
胴装備:海賊Jスーツ [0]
腕装備:大海賊Jグラブ [3]
腰装備:大海賊Jコイル [3]
脚装備:EXG・ルナグリーヴ [0]
お守り:兵士の護石(護石王+7) [3]
装飾品:護石珠【1】、運気珠【3】、採取珠【1】×8
耐性値:火[-4] 水[-16] 雷[-19] 氷[-8] 龍[0] 計[-47]

採取+2
お守りハンター
激運


EXGルナを3部位使うが、イベント防具が4部位でできる構成

防御力 [241→489]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:EXG・ルナキャップ [0]
胴装備:三眼の首飾り [3]
腕装備:EXG・ルナアーム [0]
腰装備:大海賊Jコイル [3]
脚装備:EXG・ルナグリーヴ [0]
お守り:兵士の護石(護石王+7) [3]
装飾品:護石珠【1】、運気珠【3】、採取珠【1】×8
耐性値:火[2] 水[-16] 雷[-21] 氷[-4] 龍[8] 計[-31]

採取+2
お守りハンター
激運


EXGルナを使わない場合はこれ
ただし、お守りがいいものが必要。

防御力 [234→513]/空きスロ [0]/武器[3]
頭装備:海賊Jロジャー [0]
胴装備:ザザミRメイル [3]
腕装備:大海賊Jグラブ [3]
腰装備:大海賊Jコイル [3]
脚装備:海賊Jブーツ [0]
お守り:兵士の護石(護石王+10) [3]
装飾品:護石珠【1】、運気珠【3】×2、採取珠【1】×8
耐性値:火[-9] 水[-5] 雷[-11] 氷[-8] 龍[-7] 計[-40]

採取+2
お守りハンター
激運


ソロの場合は通信はローカル通信かオンライン通信で


ローカル通信かオンライン通信で行うと
報酬3段目の報酬がなぜか増える。
オンライン通信でやると部屋検索の妨害になるのでローカル通信がオススメ。


秘境探索術が発動する食事と発動方法(ソロ用)


ネコの秘境探索術が発動する食事はいくつかあるが、
特に簡単なのは、属性耐性アップの食事一覧の後ろのほうにある食事に
秘境探索術が発動する食事が並んでいるのでこれを利用する。


まず、食事をとるための椅子に座り、食事選択画面になった時にXボタンを押さずに、
後ろの方にある以下の食事(実際に以下の順番で並んでいる)を選ぶ方法がある。
「完熟トマトのワイン煮」
「酒のジュレと生ハムの龍サラダ」(※この食事は確定で秘境探索術がないので注意)
「ラッカセイの龍炒め」
「ベルナスの龍酒蒸し」
「モガモ貝のみぞれ龍煮」
「ゼンマイ米の龍寿司」
「シナトマトの龍リゾット」
「ジャンボウの龍カマ焼き」(この食事が一番後ろにある)

最速の方法だが、
「完熟トマトのワイン煮」
「ラッカセイの龍炒め」
の間にある「酒のジュレと生ハムの龍サラダ」では確定で秘境探索術がないので注意。


もう一つの方法として、料理を注文する時の食事選択画面で
Xボタンを押すと攻撃力アップ→防御力アップ→属性耐性アップ→効果アップなし
のみを表示させることができる。

属性耐性アップ一覧から後ろのほうにある
「完熟トマトのワイン煮」
「ベルナスの龍酒蒸し」
「モガモ貝のみぞれ龍煮」
「ゼンマイ米の龍寿司」
「シナトマトの龍リゾット」
「ジャンボウの龍カマ焼き」(この食事は一番後ろにある)
のいずれかを選択して一番下のどきどきソースを選択すると秘境探索術がある。
ちなみに、これらの食事は実際にこのような順番で並んでいる。
こちらの方法なら「酒のジュレと生ハムの龍サラダ」が並んでいない。


一番重要なのが食事選択の段階でコック帽マークがあるものを選ぶこと。
これで一番上にある食事効果が必ず発動する。
どの食事にもついてなければ高級お食事券を使用する。(ただのお食事券では確定で発動しないため)


名前の由来は


発見者がカードキャプターさくらのブルーレイを見ながら納品中にボタン連打して発見したから。


スポンサードリンク