TOP > > 風化したお守り集め

風化したお守り集め


目次

集める方法一覧


方法 メリット デメリット
ブラキ炭鉱ハメ イベントクエスト「急募・炭鉱採掘求ム」のサブターゲット回し。
マカ錬金を使用しても龍歴院ポイントは1回で+1080入手できる。
ハメが嫌いな人には向いていない。
ブラキディオスの狩猟数が増えていく。
マカ錬金 誰でもできる。
マイナスのスキルポイントが出ないのでいいお守りが出やすい。
大量の古びたお守り、龍歴院ポイントが必要。
矛砕超特殊回し ブラキ炭鉱が出るまで最高率だった。
内容は拘束ライト1ヘビィ3の4人でのハメ。
4人いないと成立しない。
今となってはブラキ炭鉱のほうが効率がいい。
アトラル・カ炭鉱 ネセト形態の時に脚破壊後や繭破壊後のダウン中に脚や頭から風化したお守りを採掘するというもの。
メリットはアトラル・カの素材が入手できることくらい。
効率があまりよくない。
ソロは向いていない。
野良で流行った。


ブラキ炭鉱


サブターゲットになっているブラキディオスを狩猟して報酬で出現する大量のお守りを入手する。
マカ錬金用の古びたお守りも大量に入手できる。
基本はライト1ヘビィ3でのハメなのでハメが嫌いな人には向いていない。
また、当然装備を作っておく必要があるため、お守りがある程度のものが必要。

本当に何もお守りがない場合は、
スロット3だけのお守りだけでも、最低限のスキルが用意できるライトボウガンの拘束役がオススメ。
そこそこのお守りがあれば、装備の敷居が低く、何PTでも対応できるようにラーホルとガオウを用意しておく。


マカ錬金も併用する部屋があり、10回毎にマカ錬金を確認する。
これをする場合、カウンターの用意をしておくと楽。

また、マカ錬金にお守りを素早く入れるためにお守りの位置を準備しておく。
これについてはマカ錬金の項目を参照してください。


手順


まず、食事はなし。
食事で攻撃力をあげても食事分の時間以上に早くなることはない。

開幕、モドリ玉でBCに。(※)
クーラードリンクを飲まずに
ブラキディオスがいるエリアに入り、拘束&攻撃を開始する。

基本、最初は睡眠弾の睡眠から入るが、爆弾を置かずにヘビィ側が攻撃を開始する。
睡眠モーションに入った瞬間もしくはその直前から攻撃して良い。

拘束がミスするときもあるので、その場合は閃光玉を使うか、
ヘビィボウガン側は普通に立ち回る必要がある。


※ライト側がブラキディオスと同じエリアスタートなら先に寝かせておいて爆弾配置してヘビィを待つという手もある。
猫エリアスタートならBCに戻るより早くブラキディオスのいるエリアに行けるのでモドリ玉を使わないほうがいい。
ただし、鬼人弾を使うPTならBCに戻って足並みを揃えたほうがいい。
この場合ではライトは戻らずに1に移動して鬼人弾待ちをするという方法もある。


クリア後は素早く素材を売り(欲しい素材があれば確保するが、他プレイヤーの帰還が早い場合は全売りして素早く戻ったほうがいい。できるだけ他プレイヤーを待たせないようにする)、
お守り鑑定画面で古びたお守りを回収しつつ、
レア7の赤い色のお守りとレア10の紫色のお守りの数値を確認して良い数値のものがあれば確保してセーブする。

ちなみに報酬に出るお守りは一つ一つ回収しなくても売るだけでも消滅せずに鑑定できる。
また、先にお守りを選んで回収すると鑑定画面で並び順を変更できる。
例えば、報酬に
古びたお守り、光るお守り、風化したお守りの順でお守りが並んでいる場合、
一番最後の風化したお守りを先に回収して他は全売りすると、
鑑定画面で風化したお守り→古びたお守り→光るお守りの順に並び替えられる。
鑑定画面が楽になるのと、風化したお守りを先頭にすることでもしかしたら孤立お守りが存在していて、それを入手できるかもしれない。


必要なアイテム


専用のアイテムセットを作っておくこと。


・共通
モドリ玉
力の護符と爪
閃光玉(拘束ミスした時用)


・ライト
シビレ罠
落とし穴
トラップツールx2
雷光虫x2
大タル爆弾G
LV2睡眠弾
LV2麻痺弾
LV1~3拡散弾
カラ骨+ゲネポスの麻痺牙(2PTで2麻痺の場合)


・ヘビィ
貫通弾(ラーホルも3PTのときなどの時にLV1貫通弾を予備として持っておく)
怪力の種(暇な時飲める)
鬼人笛(猫エリアスタートなら早くつけるので吹いている時間がある)

念のため秘薬や粉塵などの回復アイテムや罠と捕獲用麻酔玉を持っておくといいかもしれない。


拘束手順


ブラキディオスは
LV2睡眠弾x3で眠る。
LV2麻痺弾x4で麻痺になる。
連爆榴弾x3でスタン。(KO術があれば2発)
睡眠後の麻痺弾は睡眠動作中に撃ち始めても麻痺の蓄積はされる。

できるだけ近づいてからのほうができることが増える。
咆哮前に眠らせるか、咆哮中に咆哮範囲外から眠らせる




・4PTの場合
LV2睡眠弾x3(ここで睡眠)
LV2麻痺弾x3
LV2麻痺弾x1(ここで麻痺)
LV3拡散弾x3or鬼人弾

LV3拡散弾の場合は絶対回避で近づく
鬼人弾の場合は納刀して近づく
シビレ罠→捕獲用麻酔玉x2→大タル爆弾Gorシビレ罠連打


麻痺の後、弾選択から装填に手間取った場合は撃つ弾数を減らすなどで対応する。
慣れてきて麻痺の後の手順を早くできるようなら、シビレ罠の前に麻酔玉を1個投げることもできる。

シビレ罠と麻酔玉の後は最初はシビレ罠連打のほうが安定する。




・3PT

 やり方1
LV2睡眠弾x3(ここで睡眠)
近づいていブラキディオスが復帰モーション(頭を高く上げた時)にシビレ罠
LV2麻痺弾x3
LV2麻痺弾x1(ここで麻痺)
LV3拡散弾か連爆榴弾を装填だけする
納刀して落とし穴(1秒くらいなら遅れても間に合う)
足りないなら連爆榴弾でスタン


 やり方2
LV2睡眠弾x3(ここで睡眠)
LV2麻痺弾x3
LV2麻痺弾x1(ここで麻痺)
納刀して近づいて捕獲用麻酔玉x2
落とし穴
足りないなら連爆榴弾でスタン



・2PT
エリアイン前に鬼人弾を当てておく。
とにかく余裕がないのが2PT。

LV2睡眠弾x3(ここで睡眠)
近づいていブラキディオスが復帰モーション(頭を高く上げた時)にシビレ罠
LV2麻痺弾x3
LV2麻痺弾x1(ここで麻痺)
連爆榴弾を装填だけする
落とし穴
連爆榴弾x2(KOあるとここでスタン)
全弾装填
連爆榴弾x1(ここでスタン)
シビレ罠調合
LV3拡散弾x3
LV2拡散弾x2
絶対回避でブラキと密着
シビレ罠
捕獲用麻酔玉x2
シビレ罠


2回麻痺をとるとさらに安定する
2回麻痺をとる場合は落とし穴後のスタン後に
通常リロード、絶対回避【臨戦】、全弾装填Ⅲを使って麻痺弾を撃つ。
状態異常強化がない場合は9発必要。
状態異常強化+1があると8発になる。


鬼人弾と鬼人弾の背面撃ちについて


BCから1に移動する時に
ベット側にカメラを向けた状態で納刀状態から鬼人弾をリロードして、
リロードの前進で崖から落下した瞬間にAボタンで
まだ降りてない他プレイヤーに鬼人弾を当てることができる。
その後は1で落ちている間に再びカメラを真後ろに向けてAボタンで崖を越えることができる。

崖から落ちるときのリロードのタイミングは地面の色が変わるときを目安にすると成功しやすい。

メリットはこの段階で鬼人弾を素早く当てることができる。
デメリットは難しいのと、ヘビィ側がBCスタートだったり、
エリアチェンジの読み込みが早いNEW3DSだったりすると待つ時間ができてしまうこと。

なお、鬼人弾は無理に3人全員に当てる必要はない。(ベストは3人全員に当てることだけれど)
1人、2人に当たっていれば、それ以上は時間のロスになる。

鬼人弾にはクリティカルヒットした時のダメージ補正が1.5から1.7になる効果があり、これが強力。
ガオウは最初、クリティカルヒットのない斬裂弾から撃つので、
拘束中に鬼人弾を当てるという方法もある。
ラーホルの場合、LV2斬裂弾と烈光弾にはクリティカルヒットがないので、鬼人弾当てをする必要があまりない。

ちなみに段差下から段差上にいるプレイヤーに当てるには射角を上げてから撃つ必要がある。


Tips(共通)




Tips(ライトのみ)


ここから拘束ライト関連。


ライトボウガン装備一覧


両方ともスタイルはストライカー。
狩技は絶対回避、絶対回避【臨戦】、全弾装填Ⅲ。

武器 説明 運用方法 装備構成
神ヶ島 太古の塊から入手できるライトボウガン。
LV2麻痺弾とLV2睡眠弾を装填数UPありで3発装填できる。
LV2睡眠弾を3発装填できるので、1回のリロードだけで睡眠状態にできる。
オプションはサイレンサーにして反動を軽減しておくこと。 [G級]ライトボウガン:神ヶ島用装備必須スキルは
反動軽減+2
装填数UP
罠師

他のスキルは

・装填速度+1
あるとLV2麻痺弾とLV2睡眠弾の装填速度が上がり、安定度が上がるのとリカバリーがしやすくなる。

・耳栓
開幕、ブラキディオスの咆哮を無効化できるので、開幕ミスったときのリカバリーがしやすくなる。

・KO術
連爆榴弾2回でスタンがとれるようになる。

・状態異常強化
あっても1回目の睡眠と麻痺に必要な弾数は変わらない。
2回目の麻痺に必要なLV2麻痺弾の数が8発になる。
幻神 メリットは鬼人会心弾が撃てること。
見切り2ガオウなどが強力になる。

デメリットは、

・反動軽減+3が必須。
・装填速度+3でないとLV2麻痺弾とLV2睡眠弾の装填速度が最速にならない。
そのため、リカバリーはしにくい。
・LV2麻痺弾とLV2睡眠弾の装填数が1なので、装填数UPがあっても、ブラキディオスの開幕咆哮前に睡眠が取れず、装填速度も並なため、猶予が少ない。
・連爆榴弾がないので、スタンをとるという選択肢がない。
・火力側のお守りが良いと会心率を100にしやすくなるので鬼人会心弾である必要がなくなっていく。
(サポが幻神を前提にして会心をあえて90にして他に火力を盛るというのもある)
オプションはサイレンサーにして反動を軽減しておくこと。 [G級]ライトボウガン:幻神用装備
必須スキルは
反動軽減+3
装填数UP
罠師

基本は神ヶ島と同じだが、
こちらは装填速度が+1だったとしてもLV2以上の拡散弾の装填が普になるだけ。
+2でもLV2麻痺弾とLV2睡眠弾の装填速度は変わらない。


ヘビィボウガン装備一覧


狩技は拘束がミスった時用に絶対回避など。
絶対回避ですぐに閃光玉を投げておく。

武器 説明 運用方法 装備構成
ラーホル アトラル・カのヘビィボウガン。
他より火力が圧倒的でガオウがラーホルに変わるだけで結果が変わるので火力の高さがすぐに分かる。
4PTなら40秒台も出る。
頑張れば3PTでも1分切ることもできる。
装備を組むのに必要なお守りの敷居が低いのもメリットの一つ。
弾数が少ないので3PT以上限定。
3PTでは弾に余裕がなくなるので、片方を他武器にするのもあり。
スタイルはエリアル。
エリアルだとしゃがみ解除回転からのしゃがみ直しが一番早いのと、向きを変えずに側転できる利点がある。
しゃがみ前転からしゃがみ直しが一番いいので可能なら正面かつ離れたところから撃つ。

頭にLV2斬裂弾から撃ち、撃ちきったら烈光弾を撃つ。
それでも足りなかった時用に狩技は射突型裂孔弾Ⅱにしておく。

貫通する弾を撃つわけではないので、
なるべく横から撃つ。
とはいっても斬裂弾の炸裂部分はある程度頭に吸われてくれるかもしれない。
[G級]ヘビィボウガン:ラーホル用装備
特定射撃強化
見切り+2
弱点特効
連撃の心得
超会心
ディスティ ミラボレアス[紅龍](ミラバルカン)のヘビィボウガン。
ガオウより火力が出せるとのこと。
ただし、野良では知名度が低い可能性がある。
スタイルはブレイヴ。
ブレイヴゲージはLV3貫通弾で溜め、
ブレイヴ状態になったらLV3貫通弾を撃つ。
最初から最後まで正面に立ち、頭から尻尾まで通す必要がある。
[G級]ヘビィボウガン:ディスティ用装備
反動軽減+1
貫通弾・貫通矢UP
弾導強化
見切り+3
弱点特効
バスターランシエルダ ネルスキュラのヘビィボウガン。
3PTでも1分切れたという報告もある。
ただし、野良では知名度がおそろしく低いため、指摘されたりキックされることもあるかもしれない。
スタイルはブレイヴ。
LV3貫通弾をブレイヴリロードして撃ち、
ブレイヴ状態になったらLV2貫通弾をしゃがみ撃ち。
[G級]ヘビィボウガン:バスターランシエルダ用装備
通弾・貫通矢UP、
弾導強化
見切り+2
連撃の心得or弱点特効
超会心
ガオウ ジンオウガのヘビィボウガン。
レア9のほう。
野良ではこれが鉄板。
スタイルはブレイヴ。
「ブレイヴリロードでLV2斬裂弾を頭に撃つ」を2セット行い、
後はLV1貫通弾をしゃがみ撃ち。
特定射撃強化をつけている場合でも電撃弾を撃つのは間違い。
[G級]ヘビィボウガン:ガオウ用装備
貫通弾・貫通矢UP
弾導強化
見切り+2
弱点特効
超会心
or
弾導強化
特定射撃強化
見切り+3
弱点特効
超会心
コルム 一時期エリアル運用で極稀に使われていたことがるらしい。
おそらく現在ではキックされやすい武器なのでコルム以外を用意したほうがいい。
スタイルはエリアル一択。
スタイルはエリアル。
正面に座って横回避でしゃがみ直し。
アームキャノン 烈光弾を速射できるイベントクエストのライトボウガン。
立ち位置と操作が楽という点で極稀に使われるが、他武器より火力はないのでアームキャノン以外を使うのが無難。
おそらく現在は炭鉱ブラキではキック対象の武器。


LV1貫通運用でコルムではなくガオウな理由


コルム(コルム=ダオラ)のほうがガオウ(ガオウ・クオバルデ)より攻撃力が10高いので
コルムのほうが圧倒的に見える。

しかし最初のブレイヴゲージを溜める時の斬裂弾でダメージ差が発生する。
コルムの場合はLV1斬裂弾(1+8x3)
ガオウの場合はLV2斬裂弾(1+8x5)

ブレイヴ状態になるまでに8発撃つので
攻撃力10の差があるもののモーション値8x16の差が出る。

ブレイヴ状態になった後の貫通弾撃ちではコルムのほうがダメージが高いが、
これは短期戦なので、最初のほうにダメージを稼げるガオウが採用される。

それと4人ならラーホルでいい。


マカ錬金


マカ錬金の「マカフシギ錬金術」に古びたお守りを入れて風化したお守りを集める方法。
通常のお守りと違い、マイナススキルポイントを持ったお守りが出ないのが特徴。

入れるお守りは風化したお守り以外の護石が入れられる。
入れるお守りによって報酬の質が変わる。
古びたお守り(女王・王・龍の護石)x3が一番質がよく、
風化したお守りが2個と古びたお守り1~2個が確定する。

マカフシギ錬金術を使用するにはG2 泥まみれの商魂!をクリア。

予約回数はG級進出で5回、
G4 蠢く墟城クリアで10回に増加する。


クエストクリア、サブターゲットクリア、クエスト失敗のどれか1回でマカ錬金が1回分完了する。
ただし、ツアーではカウントされない。

クエスト周回でのんびりできる。
しかし、お守りと龍歴院ポイントは減っていくので、
これらが少ない時や効率よくマカ錬金を回す場合は
マカ錬金が空の状態で
セーブしてから10回分のマカ錬金を用意し、
10回分クエストを回してからマカ錬金を確認し、
優秀なお守りがなければリセットして最初からやり直すという方法がある。


必要な古びたお守りと不要な古びたお守りを分けておくと便利


優秀な古びたお守りがある場合、装備の整頓をしてしまうと
マカ錬金で入れるお守りを表示した時に古びたお守りは風化したお守りの前に出現し、
間違ってマカ錬金に入れてしまうことがある。
あらかじめ、優秀な古びたお守りは装備BOXの装備変更から「入れ替える」でBOXの後ろに入れておく。

優秀な古びたお守りお守りがたくさんある場合は、
まず装備ボックスでXを押し、装備を整頓してから、いらない古びたお守りを後ろに置いておく。
マカ錬金で護石の選択の画面でXを6回押すと登録順になり、
いらない古びたお守りと新たに入手した古びたお守りがページの後ろのほうにくるので、
優秀な古びたお守りと混ざらなくなる。


集会所3シャガルサブクリ


集会所3にあるシャガルマガラのクエストのサブターゲットを達成してマカ錬金を回す。
慣れれば1回15秒以内でクエストが終わり、ケルビの角のための龍歴院ポイントも必要ない。
集会浴場でやるので受注から出発までもケルビより早い。

サブターゲットは翼脚破壊になっていて、滅龍弾速射ですぐに破壊できる。
翼ではなく翼脚を狙う。
爪より少し上あたりだと当てやすい。
最初の咆哮中に破壊するのが理想だが、
咆哮中盤まで前脚が妙に動くので、咆哮中盤まで待ったほうがいいかも。

おすすめの武器は「極星嘆弩グラーガロアLV5」。
龍属性強化+2、特定射撃強化があれば◯。
高級耳栓や破壊王もあり。


ケルビの角納品


村1にある「森の中のケルビ」でケルビの角を3本納品でマカ錬金を回す方法。
装備がなくてもできるのがメリット。
ケルビの角を入手するための龍歴院ポイントが必要なのがデメリット。

1秒以内に終わることも可能だが、
クリアから帰還までにどうしても20秒はかかってしまうので、
装備があれば集会所3シャガルサブクリより遅い。

やり方はアイテムポーチの一番最初にケルビの角を置き、
クエスト開始後に納品するだけ。



スポンサードリンク