通常のプレイ

読み [ ツウジョウノプレイ ]
まさかとは思いますが、この「通常のプレイ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか

Ver.10.12のアップデート項目で記載された注意書き。

このアップデートでトレーニングエリア「配置物の変更」をすると、導きの地の初期配置モンスターが変わる不具合が修正されてしまったのだが、その下には以下の文がオレンジ色で記載されていた。

※本件の修正に合わせて「導きの地」において、意図的な通信切断を行うプレイへの対策を検討しております。
通常のプレイをされているユーザーの皆様には、ご迷惑をおかけしておりますが通信切断を意図的に行う必要がなくなるよう仕様調整を行いますので今しばらくお待ちください。

公式サイトより

MHWIBの導きの地では、地帯が複数存在し、それぞれの地帯のレベルを上げることで新しい素材を入手できる。

しかし、レベル上げはかなり苦行であり、自身の高レベル地帯を最大にするには、誰かの導きの地のLV1地帯に侵入し、経験値を得るのが最も効率が良い方法だった。

問題は、地帯がシーソー式でどこかの地帯のレベルを上げると、他の地帯のレベルが下がってしまうことである。
他プレイヤーのLV1地帯に侵入し、密猟をしてしまうと、その侵入先のプレイヤーの導きの地を荒らしてしまうことになる。

それを危惧したプレイヤー達は、侵入後に切断することで侵入先のプレイヤーの導きの地を荒らさないようにしていたのだ。(逆に荒らされないためでもある)


開発側が切断対策をするのは分かるのだが、問題は開発者の言う「通常のプレイ」である。

上記の通り、オンラインプレイをする際に、仕様を知らないプレイヤーが他プレイヤーの地帯を荒らすことはまず避けられない。
真っ先に遊ばれる遊び方と言えば、出てくるモンスターを片っ端から狩猟することであろう。
しかし、そんなことをすれば地帯レベルが最大になることはほとんどないのである。

仕様を理解して、参加プレイヤーが同じ地帯のモンスターだけを狩猟することが正解ではあるのだが、シーソー式なことを全プレイヤーが知っている必要がある。
だが、分かりにくいこの仕様を全プレイヤーが知れるはずもなく、また、悪意のあるプレイヤーがいたらその時点でアウトである。


これらのことから、プレイヤー達の中では「通常のプレイ」=「導きの地で乱獲すること」「LVを上げるために他プレイヤーのLV1地帯を荒らすこと」等となったのである。(実際、開発側がどういう想定をしているのかは不明)


これが「通常のプレイ」なのか?
地帯レベルをぐちゃぐちゃにすることが「通常のプレイ」なのか?
そもそも「通常のプレイ」ってなんだよ。
そうか…「通常のプレイ」とは…、そうだったのか…。


ちなみに、デベロッパーズダイアリー Vol.3の6:50あたりでも通常のプレイと言っている。

関連用語

用語名タグ
ビチビチのうん地
[ビチビチノウンチ]
MHWIB名言・迷言
切断の地
[セツダンノチ]
MHWIB名言・迷言

関連用語



スポンサードリンク