ヤマクライ

読み [ ヤマクライ ]

概要

モンスターデータ
別名 浮峰龍
種族 古龍種
出現地域
MHF 高地
愛称
色が同じだけどヤマツカミ亜種のようなもの。

メゼポルタ周辺ではあまり見かけない珍しい植物が生えており、
これらはヤマクライの体液を栄養に育っている。
この植物はヤマクライの行動中、種が落ちて急成長して枯れたり、
外部からの衝撃で急成長する特殊な植物のようだ。

状態異常のある特殊な植物やモンスターを取り込んでいるせいか、
状態異常を使いこなす。

ヤマツカミと同様、体内に大雷光虫が取り込まれている。
やはり時間経過で爆発する。麻痺つきで。

実はデータ自体はG3の時点で存在していた。
当時は金歯ヤマツともいわれ、特異個体だろうと言われていた。

ヤマクライの武器は麻痺だけではなく、睡眠もある。
これは武器毎に異なり、大剣睡眠と正解を選ばれている。

形態変化

ヤマクライには体力減少による形態が3つ存在する。
最初がこれ。
剛種個体は見た目、行動が変わるだけだが、始種個体はフィールドに変化が現れる。

第2形態

ヤマクライがフィールドの中心に移動し、大雷光虫をばら撒いた後、大雷光虫が爆発する。
この時の大雷光虫は跳ね返せる時の大雷光虫とは違い、ふわふわ浮いている。
始種はこの第2形態になるとヤマクライの周辺に草サークルが出現。
このサークルより外にいると樹木が地面から突き出てくる。
これはプレイヤーを追尾する。

第3形態

ヤマクライがヤマコプター(当たらない)してから赤くなる形態。
始種は第3形態になると草サークルが消滅し、フィールドを竜巻が円を描くように徘徊するようになる。
竜巻の徘徊ルートは固定。
この竜巻には木の葉のスリップダメージと竜巻本体のダメージの二つのダメージがあるため、
絶対防御根性貫通する。

特殊落下

以下の条件を満たすとヤマクライは落下し、隙ができる。
  • 睡眠まとい突進時の触覚に攻撃し続ける。
  • 大雷光虫を攻撃するとヤマクライにぶつかっていく。
    これを5回行う毎にダウン。
  • 吸い込み、触手前進叩きつけ、サマーソルトの後に
    地面に落ちる種を攻撃すると時間経過で樹木が生え、ヤマクライに当たる。
    これを3回行う毎にダウン。
また、大雷光虫と種によるダウンを合計3回行うと部位破壊報酬が貰える。

攻略など

ヤマクライは近接では攻撃しにくく、弾に対して強いというわけではないので、ガンナーのほうが有利。
さらに落下のための雷光虫、種への攻撃が散弾で楽にでき、
吸い込みを肉焼きセットの使用で防げるという点でライトボウガンが最適な相手となっている。
吸い込みに関しては銃傑でなくてもモーションを見て、納刀してから間に合う。

MHFでの歴史

MHFG8
2015/9/9
実装。

関連用語

用語名タグ
古龍種
[コリュウシュ]
MH2MHP2MHP2GMH3MHP3MH3GMHF世界観
始種
[シシュ]
MHFその他
ヤマツカミ
[ヤマツカミ]
MH2MHP2GMHFモンスター
大雷光虫
[ダイライコウチュウ]
MH2MHP2MHP2GMHFモンスター
銃傑
[ジュウケツ]
MHFライトボウガンスキル

関連用語



スポンサードリンク