タグ:MHF穿龍棍

穿龍棍

読み [ センリュウコン ]

穿龍棍の武器一覧

概要

MHFG3の次のアップデートMHFGGで実装されたトンファー型の新武器種。
武器倍率(係数)は1.8。
MHFGGのアップデートの背景にも使われている。
G級ハンターかつ歌姫ストーリーを8章をクリアしているハンターのみ生産リストが解放される。
それ以外は課金による購入で入手が可能だが、生産リストは解放されない。
また、穿龍棍の秘伝防具もMHFGGと同時に実装された。

双剣のように両手にそれぞれ武器を持つタイプで打撃属性を持つ。
打撃属性を持つ武器種としては初のガードが可能。
しかし、武器自体を利用してガードするので斬れ味が落ちてしまうところは大剣と同じ。

穿龍棍はSA持ちでPTプレイもしやすい。
抜刀ダッシュにさえSAが付与されている。
ただし、龍気穿撃のみふっとばし効果がある。
ジャンプして空中で龍気穿撃を撃てば他の近接武器を吹っ飛ばさずに済む。
というか吹っ飛ばすのやめてください!刃打ち3回を維持してた人もいるんですよ!
実装時はたまにあった光景である。

一部モーションを除き、モーションの終わりから回避に移行でき、
すぐにダッシュできるので立ち回りは悪くない。というか良い方。

地の型の場合、基本的に空中攻撃→回避で張り付いて、
コンボゲージを維持するという立ち回りになる。
動きまわるアノルパティスなどのモンスターはゲージを維持することが難しく、
そういった相手は相性が悪いのかもしれない。
攻撃力が増えるゲージを維持するためには納刀しないほうがいいので、
吸血スキルや絶対防御スキルとの相性が非常にいい。

地の型で空中戦ばかりしていたせいで、
天と嵐の型は地上戦での火力が強化されているが、
どちらもモンスターの攻撃を避けてゲージを溜めるガチ戦闘のほうが向いている。

天の型は回避とEX回避による回避主体のスタイル。
嵐の型は地上戦での溜め攻撃、及び定点攻撃が基本となるスタイル。


他の武器種と違い、マイミッションSR1から進めることができる。
G級でしか作成できないのはHRSR帯の武器を作っていく時間がないという問題の為だそうで。

穿龍棍紹介PV

リーチ変形

穿龍棍は変形させることによって2つの形態に変化させることができる。
変形は自由に行うことができる。
斬れ味は斬れ味ゲージの下にあるアイコンでも見分けることができる。

・リーチ短
地上コンボの通常連携の最後が連続攻撃。
空中からのキックで浮きやすい。
肉質変化効果を持つ。
モンスターの一番柔らかい部位と一番固い部位を合計し、
そこから攻撃した部位の肉質を引いた肉質が適用され、マイナス補正がかかる。
よっぽどのっぺりな肉質でない限り、肉質面で優位に立つことができる。
短所は肉質が柔らかい部位に攻撃した場合、固い部位を攻撃したことになってしまうこと。

MHFG10.1まではマイナス補正がかからなかったので、
一番固い部位を攻撃した場合、リーチ長の穿龍棍もしくは他の武器種で一番柔らかい肉質を攻撃したのと同じになる。
イャンクックゲリョスフルフルなんかは脚を攻撃しているだけで
常に頭を攻撃していることになるうえに、ダウンをとることもできるので、ボコボコにできる。

・リーチ長
地上コンボの通常連携の最後が溜め攻撃。
溜め攻撃はどの部位に当ててもスタン値が蓄積される。(蓄積されるのは一部。頭に当てたほうが蓄積するスタン値は高い)
ちなみに、溜め攻撃は2回光った時点で最大威力となる。
最大まで溜めた時のスタン値蓄積は非常に高く、
当てればHCモードだろうがスタンをとることが容易。
また、溜め動作をキャンセルして回避することができる。
肉質変化効果はないので、柔らかい部分を狙うならこちら。
空中から地上に着地しつつ攻撃できる。


リーチは他のハンターからも見えるので、
リーチ短のシステム上、間違った使い方を他プレイヤーから視認される。

間違った使い方の例として、
グレンゼブルの頭をリーチ長で殴る
・バルカンの頭をリーチ短で殴る
・フォルクルルの背中と翼をリーチ長で空中攻撃
・極征黒ミラの背中や腰あたりをリーチ短で空中攻撃
などは野良でよく見かける間違いである。
リーチを間違えるだけで与えるダメージは2~5倍ほど変わることもある。

龍気システム

戦わなければ生き残れない!

穿龍棍の特殊なシステムの一つ。
穿龍棍で頭・胴・尻尾を攻撃すると、各部位に「龍気」というものが蓄積される。
「龍気」が蓄積していくと攻撃したときに発生する色が
緑→黄→赤と変化していく。(赤色が最大)

「龍気」がたまったときに「龍気穿撃」を当てると大ダメージを与え、
「龍気」が溜まっていた部位によって特殊効果が発動する。
簡単に説明すると
頭・胴・尻尾を攻撃して赤色の龍気が出たら、どこでもいいので龍気穿撃を当てる→
爆発して特殊効果が発動する。


頭部…全身から橙色のモヤが出現し、どこに攻撃を当てても打撃属性でなくてもスタン値を溜めることができる。(ただし、打撃でない場合与えるスタン値は1)
胴体…発動した時点でモンスター周辺に黄色いオーラが発生。ハンターがオーラに触れると斬れ味が15回復+30秒間武器倍率+25。
尻尾…一定時間、尻尾から流血し、斬撃属性のスリップダメージを与える。

「龍気」は状態異常のように一度特殊効果が発動すると、
耐性が上昇していき、「龍気」がたまりにくくなっていく。
ちなみに「龍気穿撃」は斬れ味消費12と高め。

龍気穿撃による落とし物

龍気穿撃を発動させるとモンスターが落とし物をすることがある。
条件はスタンしないモンスターの頭部の龍気が赤くなっている時に龍気穿撃を当てること。
このときに入手できるアイテムはそのモンスターから剥ぎ取れる素材のうちどれかになる。

回避

穿龍棍の回避はステップで連続で2回まで行うことができる。
後方への回避のみッステップではなく、バック転になる。
空中では連続で2回まで回避を出すことができる。
MHF-G『新武器種「穿龍棍」ガード・ステップ』

受け身

攻撃を受けて吹っ飛んだ時に受けたダメージが
一定以下でなくても回避ボタンで受け身を取ることができる。
当然、受け身を取らないこともできる。
ただし、スタミナを消費する。
この時の受け身は普段の受け身とは違い、専用のモーションになっている。
ただし、2段ヒット技の1ヒット目を被弾した場合は受け身をとれない。

空中攻撃

本家操虫棍と同じく空中へジャンプすることができる。
乗りシステムがないので、乗り状態になったりはしない。
空中での攻撃時にちょっとだけ浮いたり、その場で落下せずに少しだけ留まることもできる。
空中攻撃を一度やめて再度出す場合、一定時間の経過か回避を挟むと空中攻撃を再度出すことができる。

空中へのジャンプは無敵時間が発生するので、
上下左右へのフレーム回避の空中版のようなことができる。
この方法で今まで地面と平行方向に広い攻撃を回避することができる。
例えば、デュラガウアの2回転攻撃や回転しながら前進する攻撃の時に
腹下にいても上空に逃げることで回避することが可能になっている。
本来腹下にいてはいけないのだが、この回避方法が穿龍棍にはあるので、
無理矢理腹下にいるという立ち回りをしても問題なくなった。
(飛んでもすぐ回避して逃げないと被弾してしまうけど)

空中で回避することも可能。
当然、無敵時間つき。
空中に浮いた場合、一度しか回避できないが、
通常攻撃を一度出せば、回避に移行できる回数がリセットされる。
回避中に着陸した場合、着地してから無敵時間が消えることはない。
ハンターの身体能力が凄いということもあるが、
どうやら穿龍棍の内部機構にある噴出機能のようなもの(龍気穿撃?)を使い、
空中での特殊な挙動を可能にしているという設定なんだと思う。

MHF-G『新武器種「穿龍棍」空中攻撃』

抜刀中のダッシュ

穿龍棍は抜刀中にダッシュできる。(スタミナを消費)
抜刀中に移動したい方向に2回スティックを入力することで抜刀ダッシュをすることができる。
武器の攻撃後にも派生することができる。
抜刀ダッシュをしてからすぐに攻撃することはできないので、
少しだけ距離を詰める場合はステップのほうがいい。
MHF-G『新武器種「穿龍棍」抜刀ダッシュ』

ガードポイント

基本連携1・3・4、滞空連携1~3、連続突き2、ダッシュ旋回には
ガードポイントが存在する。
ガードポイントというより、攻撃を無効化できる時間が存在すると言ったほうが正しい。
例えば、リーチ短のダッシュ旋回の攻撃を当てる直前にこの無効化時間が存在する。
これらの無効化時間は「鉄腕」スキルで伸ばすことができる。
ちなみに、成功した場合、仰け反らないので、そのまま攻撃を継続できる。
「ダッシュ旋回」のみ、ガードポイントではなく、
フレーム回避のような無敵時間で回避することができる。

ガードポイントで防いだ場合、後述のコンボゲージは増加しない。
避けられるのであれば、回避した方がいい。

コンボゲージ

穿龍棍の地の型には専用のゲージが斬れ味アイコンの右側に存在する。
丸いのがコンボタイマー、長方形状のものがコンボゲージ(コンボボーナス)を表す。
このコンボタイマーとコンボゲージは攻撃やモンスターからの攻撃を回避することで溜まっていき、
ゲージが溜まった状態では攻撃力が上昇する効果と龍気が溜まりやすくなる効果がある。
コンボゲージは5段階あり、(秘伝スキルがあると6段階)1段階毎に攻撃力が上昇していく。

一度ゲージを溜めると、コンボタイマーが無くなるとゲージがなくなってしまうので、
再度攻撃かモンスターの攻撃を回避しなければならない。
「抜刀ダッシュ」「ガード」「ステップ」「リーチ変化」中は
コンボタイマーの減少速度が遅くなる。
基本的に攻撃後に回避してモンスターを攻撃するか、
攻撃をやめて離れるときは「抜刀ダッシュ」を常に行っていくと○。

納刀状態でもモンスターの攻撃を回避するとコンボゲージが上昇する。
ダイブでもコンボゲージは上昇する。
避けた時にその攻撃判定がハンター付近にあるかどうかで判定が行われるが、
その判定は思ったより広くなく意外とシビア。
回避によるコンボゲージの上昇はその攻撃の攻撃力が高いほど、コンボゲージが増えやすい。

ちなみにコンボタイマーはコンボゲージが多いほど、減少速度も早くなっていく。
また、吹っ飛ばされるとコンボタイマーが急激に減ってしまうので、
常に受け身をとることも必要になる。

ゲージ数 上昇値(約)
1 1.05
2 1.1
3 1.15
4 1.2
5 1.25
6 1.3
龍気穿撃の倍率+25が先に適用されてから、コンボゲージで乗算される。
攻撃力720の穿龍棍でコンボゲージを溜めると、
754→792→828→862→900と上がっていく。
数値を720で割っていく(つまり上昇値が分かる)と
1.0472222…→1.1→1.15→1.1972(!?)→1.25
よくわからないよ!

EXゲージ

穿龍棍の天の型と嵐の型ではコンボゲージがEXゲージになる。
EXゲージは最大5ブロック。(秘伝スキルがあると6)
これ自体に攻撃力上昇効果はないが、天と嵐の型は地上戦の火力が
秘伝地の型のコンボゲージがあるとき並の補正がある。
また、天の型にはEXゲージのとなりに小さいゲージがあるが、
このゲージが多いほどEXゲージの上昇量がよくなるだけで攻撃力が上がったりはしない。
この小さいゲージも時間経過によって消失する。
要は地の型の攻撃力の上がらないコンボゲージであるほどEXゲージが増えやすい。

EXゲージは天の型では「EX回避」、
嵐の型では「EX溜め突き」と「穿極拳舞」「穿極解放」に使用する。

地の型のコンボゲージと違い、時間経過で消失しない。
ただし、力尽きるとEXゲージは無くなってしまう。

地の型オススメのスキル

地の型の場合、納刀しない時間が多いほうがいいので、
吸血構成か絶対防御+逆鱗or火事場構成になる。
空中戦が基本なので、豪放スキルはなくても空中くらいがあるので立ち回りに他武器ほど不便ではない。
でも、耳栓くらいはほしい。


・格闘王(必須
一部の技のモーション値が上昇し、空中攻撃時に浮きやすくなるスキル。
空中戦をするなら必須。
火力はだいたい↓くらい変わってくる。

ダッシュ連携 約1.18倍
特殊連携1 約1.36倍
特殊連携6 約1.43倍
ジャンプ回避 約1.4倍
滞空攻撃3 約1.34倍


剣術2
穿龍棍は剣術をつけても2ヒット目のヒットストップが少ない。
さらにコンボゲージが上昇しやすくなる、空中攻撃ヒット時に浮きやすくなる
という効果もある。

絶対防御
被ダメージを防ぐことで回復する回数を減らすことができる。
火事場するときもこれ。

吸血
ダメージを受けても納刀せず回復することができ、あると非常に快適。
納刀しないので、1.25倍(秘伝だと1.3倍)を維持し続けることができる。
一撃で体力が0になるような攻撃を連発してくる相手だと相性が悪い。

業物
斬れ味が短い武器だと有効。
というより必要。

集中
龍気が溜まりやすくなる。
必須ではない。

砲術師スキル
龍気穿撃のダメージが上がる。
地上のほうが効果が大きい。
これも必須ではない。

溜め威力UP
溜め攻撃の威力が上がる。
地の型には必要ない。

天の型オススメのスキル

豪放+3
天の型は地上戦がメインなので必須。
地の型に慣れていると忘れがち。

闘覇
スタミナがなくなっても、
EXゲージがあればダッシュしてから止まるまでの間にEXゲージ回避を出すことができる。
というよりこれがないと火力不足を感じる。
走らされることが多く、ゲージ回収できない相手だと不向き。

餓狼+2
どうせスタミナがなくなるならという理由。
ただし、ゲージがない最初が辛い。

嵐の型オススメのスキル

溜め突きがメイン&地上戦になるので必須スキルが多い。
秘伝で組む場合、だいたいが、
穿凰代償一閃3、弱点特効豪放3、
剣術2、絶対防御集中2、溜め威力UP+2、紅焔の威光2(砲術神+火事場
+(業物一匹狼
になる。
(逆鱗だけの安全構成もほしいよね)


集中+2(必須
溜め攻撃、溜め突きの溜まる速度が上がる。

・砲術神(必須
EX溜め突きの威力が上昇する。

溜め威力UP+2(必須
溜め攻撃、溜め突きの威力が上昇する。

豪放3
地上戦メインなのでほぼ必須。

地の型の高ダメージコンボ

格闘王スキル+空中攻撃。
もし、地上のほうが手数を出しやすく、
いい肉質を攻撃できる相手がいれば、地上戦のほうがいい。
そんな相手ほとんどいないけど。

操作方法

ボタンはPS2コントローラ。
クラシック 携帯
基本連携 右スティック↑
特殊連携 右スティック↓
龍気穿撃 右スティック押し込み △+○
リーチ変更[長] R1押しながら右スティック↑ R1押しながら△
リーチ変更[短] R1押しながら右スティック↓ R1押しながら○
抜刀攻撃[長] 納刀時に移動しながら右スティック↑ 納刀時に移動しながら△
抜刀攻撃[短] 納刀時に移動しながら右スティック↓ 納刀時に移動しながら△+○
ステップ回避 Xボタン+左スティック Xボタン+左スティック
抜刀ダッシュ 抜刀中に移動したい方向に2回スティックを倒す 抜刀中に移動したい方向に2回スティックを倒す
ダッシュ突き(リーチ長時のみ) 抜刀ダッシュ中に右スティック↑ 抜刀ダッシュ中に△
ダッシュ旋回(リーチ短時のみ) 抜刀ダッシュ中に右スティック↑ 抜刀ダッシュ中に△
ダッシュ連携 抜刀ダッシュ中に右スティック↓ 抜刀ダッシュ中に○
受け身 吹っ飛ばされている時にXボタン 吹っ飛ばされている時にXボタン
ジャンプ回避 R1押しながらXボタン
(左スティックを後方に倒すと後方へジャンプ回避)
R1押しながらXボタン
(左スティックを後方に倒すと後方へジャンプ回避)
滞空連携 ジャンプ回避中に右スティック↑ ジャンプ回避中に△
縦回転攻撃(リーチ長のみ) ジャンプ回避中に右スティック↓ ジャンプ回避中に○
滞空蹴り(リーチ短のみ) ジャンプ回避中に右スティック↓ ジャンプ回避中に○
空中龍気穿撃 ジャンプ回避中に右スティック押し込み ジャンプ回避中に○+△
空中回避 ジャンプ回避中に左スティック+Xボタン ジャンプ回避中に左スティック+Xボタン

SRを上げるには

シジルにレア度を変更するシジルがあります。
それでHC適正レア度の恩恵受けるレア度まで下げれば、SRを上げやすくなる。

仕様の変更

MHFGG
2014/6/11
溜め攻撃を頭部以外に当ててもスタン値が蓄積しなくなった。
溜め攻撃のスタン値が蓄積する減少した。
空中にいるときの落下速度が上昇。
MHFGG
2014/6/18
上記の仕様(バグ?)が修正された。
MHFGG
2014/7/10
空中攻撃が浮きやすくなった。
MHFG7 秘伝書天ノ型嵐ノ型が実装された。
MHFZ ジャンプ回避の無敵時間が短くなった。
空中コンボの攻撃力、スタン値が修正。
リーチ短時にマイナス補正が追加。
空中回避を2回連続で出せるようになった。
空中アクションで浮き上がりやすくなった。

以下のスキルが調整された。
消費特効→追加消費量が3から2に変更
雌伏片手剣と同じグループの補正に変更された。
巧撃地ノ型のみ6秒から14秒に
氷界創生→段階アップまでの攻撃ヒット回数が減少
纏雷→ゲージ上昇量アップ
状態異常追撃→麻痺の追加ダメージ増加

秘伝書の「極ノ型」が実装。
極ノ型」では空中でリーチを変えることができる。
また、空中で高性能な回避行動「空中パイル回避」ができる。

関連用語

用語名タグ
穿凰
[センオウ]
MHF穿龍棍スキル
EX回避
[イーエックスカイヒ]
MHF穿龍棍ハンターのアクション
EX溜め突き
[イーエックスタメヅキ]
MHF穿龍棍ハンターのアクション
穿極拳舞
[センゴクケンブ]
MHF穿龍棍ハンターのアクション
穿極解放R
[センゴクカイホウ]
MHF穿龍棍ハンターのアクション
ヒスイ
[ヒスイ]
MHF防具
ブラッド
[ブラッド]
MHF防具
G級秘伝防具(穿龍棍)
[シーキュウヒデンボウグセンリュウコン]
MHF穿龍棍防具
吸血
[キュウケツ]
MHFスキル
体術
[タイジュツ]
MHP2GMH3MHP3MH3GMH4MH4GMHXMHFスキルハンターのアクション
鉄腕
[テツワン]
MHFスキル
砲術師
[ホウジュツシ]
MH2MHP2MHP2GMH3MHP3MH3GMH4MH4GMHXMHFスキル
集中
[シュウチュウ]
MHP2GMH3MHP3MH3GMH4MH4GMHXMHFスキル
溜め威力UP
[タメイリョクアップ]
MHF大剣太刀ハンマーランス穿龍棍スキル
HC適正武器レア度
[エイチシーテキセイブキレアド]
MHFシステム

関連用語



スポンサードリンク