TOP > > ガンランス

ガンランス

目次
・モーション連携一覧
・モーション一覧

モーション連携一覧


・納刀状態
駆け上がりジャンプから崖を登れた場合

・登れる崖を登る
納刀状態から登れる崖に向かってダッシュ

・駆け上がりジャンプ
登れる崖を登るから左スティック+×
補足:
ハンターは一定時間崖を登りますが、それでも足りない場合は「駆け上がりジャンプ」で崖を登る必要があります。
スタミナは消費しません。

・奇襲攻撃
納刀状態から敵に気づかれていない状態で接敵して◯

・抜刀状態
納刀状態から△
竜杭砲から竜杭砲がない場合
竜撃砲から何もしない場合
ステップから何もしない場合
リロードから自動で

・水平突きⅠ
抜刀状態から△
踏み込み突き上げから△
砲撃から△
溜め砲撃から△
ガード突きⅠから△
クイックリロードから△
集中モードから△
ジャンプ突きから△
補足:
派生で出した場合、左スティック上下で前後に移動しながら出すことができます。
左スティック左右入力で、左右に向きを変えながら出すことができます。

・水平突きⅡ
水平突きⅠから△
補足:
派生で出した場合、左スティック上下で前後に移動しながら出すことができます。
左スティック左右入力で、左右に向きを変えながら出すことができます。

・なぎ払い
水平突きⅡから△
叩きつけから△
フルバーストから△
ガード突きⅡから△
ガード突きⅢから△
ジャンプ叩きつけから△

・竜杭砲
なぎ払いから△
移動なぎ払いから△
補足:
竜杭砲を撃った後は、竜撃砲、砲撃、溜め砲撃、ガードにスムーズに移行できます。

・竜杭フルバースト
なぎ払いから△+◯
移動なぎ払いから△+◯

・連装竜杭フルバースト
竜杭フルバーストから△/◯

・竜撃砲
抜刀状態からR2+△+◯
水平突きⅠからR2+△+◯
水平突きⅡからR2+△+◯
なぎ払いからR2+△+◯
竜杭砲から竜杭砲を撃った後にR2+△+◯
竜杭フルバーストからR2+△+◯
連装竜杭フルバーストからR2+△+◯
竜撃砲からR2+△+◯
踏み込み突き上げからR2+△+◯
斬り上げからR2+△+◯
叩きつけからR2+△+◯
砲撃からR2+△+◯
移動なぎ払いからR2+△+◯
溜め砲撃からR2+△+◯
フルバーストからR2+△+◯
ジャストガードからR2+△+◯
ガード突きⅠからR2+△+◯
ガード突きⅡからR2+△+◯
ガード突きⅢからR2+△+◯
クイックリロードからR2+△+◯
集中モードからR2+△+◯
集中竜杭穿ち終了からR2+△+◯
ジャンプ突きからR2+△+◯
ジャンプ叩きつけからR2+△+◯
空中フルバーストからR2+△+◯

・踏み込み突き上げ
納刀状態から左スティック+△
水平突きⅠから左スティック上+△+◯
水平突きⅡから左スティック上+△+◯
クイックリロードから左スティック上+△

・斬り上げ
抜刀状態から△+◯
水平突きⅠから△+◯
水平突きⅡから△+◯
砲撃から△+◯
溜め砲撃から△+◯
ガード突きⅠから△+◯
ガード突きⅡから△+◯
ガード突きⅢから△+◯
クイックリロードから斬り上げからクイックリロード後に×
集中モードから△+◯
ジャンプ突きから△+◯
補足:
左スティック左右入力で、左右に向きを変えながら出すことができます。

・叩きつけ
踏み込み突き上げから△+◯
斬り上げから△
ジャストガードから△
クイックリロードから△+◯
補足:
左スティック左右入力で、左右に向きを変えながら出すことができます。

・砲撃
抜刀状態から◯
水平突きⅠから◯
水平突きⅡから◯
なぎ払いから◯
竜杭砲から竜杭砲を撃った後に◯
踏み込み突き上げから行動途中で◯
踏み込み突き上げから◯
斬り上げから◯
砲撃から◯
溜め砲撃から◯
ジャストガードから◯
ガード突きⅠから◯
ガード突きⅡから◯
ガード突きⅢから◯
クイックリロードから◯
集中モードから◯
集中竜杭穿ち終了から◯
ジャンプ突きから◯
ジャンプ叩きつけから◯
補足:
左スティック入力で、上下左右に移動しながら砲撃できます。

・移動なぎ払い
砲撃から左スティック+△
溜め砲撃から左スティック+△
鍔迫り合いから左スティック上+△+◯

・溜め砲撃
抜刀状態から◯長押し
水平突きⅠから◯長押し
水平突きⅡから◯長押し
なぎ払いから◯長押し
竜杭砲から竜杭砲を撃った後に◯長押し
踏み込み突き上げから行動途中で◯長押し
踏み込み突き上げから◯長押し
斬り上げから◯長押し
砲撃から◯長押し
移動なぎ払いから◯長押し
溜め砲撃から◯長押し
ジャストガードから◯長押し
ガード突きⅠから◯長押し
ガード突きⅡから◯長押し
ガード突きⅢから◯長押し
クイックリロードから◯長押し
集中モードから◯長押し
集中竜杭穿ち終了から◯長押し
ジャンプ突きから◯長押し
ジャンプ叩きつけから◯長押し

・フルバースト
叩きつけから◯
ジャンプ叩きつけから◯
補足:
ジャンプ叩きつけからディレイをかけて派生した場合、上空にフルバーストできます。

・ガード
納刀状態からR2
抜刀状態からR2
水平突きⅠからR2
水平突きⅡからR2
なぎ払いからR2
竜杭砲から竜杭砲を撃った後にR2
竜杭砲からR2
竜杭フルバーストからR2
連装竜杭フルバーストからR2
踏み込み突き上げからR2
斬り上げからR2
叩きつけからR2
砲撃からR2
移動なぎ払いからR2
溜め砲撃からR2
フルバーストからR2
ガード突きⅠからR2
ガード突きⅡからR2
ガード突きⅢからR2
クイックリロードからR2
集中竜杭穿ちからドリル攻撃中にR2+
ジャンプ突きからR2
ジャンプ突きからR2
ジャンプ叩きつけからR2
空中フルバーストからR2

・ジャストガード
ガードからタイミングよくガードする

・鍔迫り合い
ガードから鍔迫り合い対応攻撃をガードする

・ガード突きⅠ
ガードから△

・ガード突きⅡ
ガード突きⅠからR2+△

・ガード突きⅢ
ガード突きⅡからR2+△

・ステップ
抜刀状態から×
水平突きⅠから×
水平突きⅡから×
なぎ払いから×
竜杭砲から×
竜杭フルバーストから×
連装竜杭フルバーストから×
踏み込み突き上げから×
斬り上げから×
叩きつけから×
砲撃から×
移動なぎ払いから×
溜め砲撃から×
フルバーストから×
ガードから×
ガード突きⅠから×
ガード突きⅡから×
ガード突きⅢから×
ステップからL2+×
大バックステップからL2+×
クイックリロードから×
集中モードから×
集中竜杭穿ちからドリル攻撃中に×
集中竜杭穿ち終了から×
ジャンプ突きから×
ジャンプ叩きつけから×
空中フルバーストから×

・大バックステップ
抜刀状態からL2+左スティック下+×
水平突きⅠから左スティック下+×
水平突きⅡから左スティック下+×
なぎ払いから左スティック下+×
竜杭砲から左スティック下+×
竜杭フルバーストから左スティック下+×
連装竜杭フルバーストから左スティック下+×
竜撃砲から左スティック下+×
踏み込み突き上げから左スティック下+×
斬り上げから左スティック下+×
叩きつけから左スティック下+×
砲撃から左スティック下+×
移動なぎ払いから左スティック下+×
溜め砲撃から左スティック下+×
フルバーストから左スティック下+×
ガードからL2+左スティック下+×
ガード突きⅠから左スティック下+×
ガード突きⅡから左スティック下+×
ガード突きⅢから左スティック下+×
ステップから左スティック下+L2+×
リロードから左スティック下+×
クイックリロードから左スティック下+×
集中モードから左スティック下+×
集中竜杭穿ちからドリル攻撃中に左スティック下+×
ジャンプ突きからL2+左スティック下+×
ジャンプ叩きつけからL2+左スティック下+×
空中フルバーストからL2+左スティック下+×
補足:
L2で集中モードの場合、2回連続でステップができます。
集中モードであれば、大バックステップ後もステップができます。
ただし、2回連続大バックステップはできません。

・リロード
ガードから◯
ステップから◯
補足:
出始めにガード判定があります。
弾と竜杭砲をリロードします。

・クイックリロード
水平突きⅠからR2+◯
水平突きⅡからR2+◯
なぎ払いからR2+◯
踏み込み突き上げからR2+◯
斬り上げからR2+◯
砲撃からR2+◯
砲撃から弾がない場合に砲撃をしようとした場合
移動なぎ払いからR2+◯
溜め砲撃からR2+◯
溜め砲撃から弾がない場合に砲撃をしようとした場合
フルバーストから弾がない場合に砲撃をしようとした場合
ガードから派生でガードを出してからガード始動モーションが終わるまでに◯
ガード突きⅠからR2+◯
ガード突きⅡからR2+◯
ガード突きⅢからR2+◯
ステップから弾が0の時に◯
大バックステップから弾が0の時に◯
クイックリロードからR2+◯
空中フルバーストから◯
補足:
左スティック左右で90度まで向きを変えてクイックリロードできます。
L2で集中モードなら好きな方向に向くことができます。

・集中モード
抜刀状態からL2
ジャンプ突きからL2
ジャンプ叩きつけからL2
空中フルバーストからL2
抜刀状態でスリンガー使用から何もしなければ

・集中竜杭穿ち
水平突きⅠからL2+R1
水平突きⅡからL2+R1
なぎ払いからL2+R1
竜杭砲からL2+R1
竜杭フルバーストからL2+R1
連装竜杭フルバーストからL2+R1
踏み込み突き上げからL2+R1
斬り上げからL2+R1
叩きつけからL2+R1
砲撃からL2+R1
移動なぎ払いからL2+R1
溜め砲撃からL2+R1
フルバーストからL2+R1
ガード突きⅠからL2+R1
ガード突きⅡからL2+R1
ガード突きⅢからL2+R1
クイックリロードからL2+R1
集中モードからR1
ジャンプ叩きつけからL2+R1
空中フルバーストからL2+R1
補足:
竜杭砲のみをリロードし、攻撃を開始します。
ドリル攻撃中、ステップやガードで行動をキャンセルできます。

・集中竜杭穿ち中に移動
集中竜杭穿ちから傷口、弱点に当ててる最中に左スティック

・集中竜杭穿ち終了
集中竜杭穿ちから傷口、弱点に当ててる最中にR1/自動で
補足:
竜杭砲を撃ちます。

・空中
駆け上がりジャンプから崖を登れなかった場合

・ジャンプ突き
空中から△

・ジャンプ叩きつけ
空中からR2
補足:
ジャンプ叩きつけ開始時に、弾だけをリロードします。
フルバーストに派生する場合、かなりディレイをかけられます。

・セクレトに乗った状態
納刀状態から十字キー上/下
抜刀状態から十字キー上/下
集中モードから十字キー上/下
騎乗攻撃から△を離す
補足:
十字キー上を入力した場合、オート状態でセクレトに乗り、目的地を目指します。
十字キー下を入力した場合、マニュアル状態でセクレトに乗り、目的地を目指しません。

・騎乗攻撃
セクレトに乗った状態から△長押し
補足:
長押ししている間、スタミナを消費します。

・空中フルバースト
セクレトに乗った状態から△+◯

・抜刀状態でスリンガー使用
抜刀状態からL2+L3
集中モードからL2+L3
抜刀状態でスリンガー使用からL2+L3
補足:
スリンガーは連続使用できます。



モーション一覧

モーション名 属性 補足
踏み込み突き上げ38切断属性補正1.2倍

水平突きⅠⅡ24切断属性補正2倍
なぎ払い40切断属性補正1.5倍
状態異常補正1.5倍

斬り上げ38切断属性補正1.2倍
左スティック左右入力で、左右に向きを変えながら出すことができます。
叩きつけ57切断属性補正2倍
左スティック左右入力で、左右に向きを変えながら出すことができます。
移動なぎ払い40切断属性補正1.5倍
状態異常補正1.5倍

ガード突き18切断属性補正2倍
竜杭フルバースト(全発)30・0・20・炸裂・爆発切断・固定・切断・切断・固定2ヒット目の属性補正は0倍
4ヒット目の属性補正は0.5倍
5ヒット目の属性補正は0倍
2ヒット目の状態異常補正は0倍
4ヒット目の状態異常補正は0.1倍
5ヒット目の状態異常補正は0倍
竜杭フルバースト(全発+1)30・0・20・炸裂・爆発切断・固定・切断・切断・固定2ヒット目の属性補正は0倍
4ヒット目の属性補正は0.5倍
5ヒット目の属性補正は0倍
2ヒット目の状態異常補正は0倍
4ヒット目の状態異常補正は0.1倍
5ヒット目の状態異常補正は0倍
連装竜杭フルバースト(全発)30・0・20・炸裂・爆発切断・固定・切断・切断・固定2ヒット目の属性補正は0倍
4ヒット目の属性補正は0.5倍
5ヒット目の属性補正は0倍
2ヒット目の状態異常補正は0倍
4ヒット目の状態異常補正は0.1倍
5ヒット目の状態異常補正は0倍
連装竜杭フルバースト(全発+1)30・0・20・炸裂・爆発切断・固定・切断・切断・固定2ヒット目の属性補正は0倍
4ヒット目の属性補正は0.5倍
5ヒット目の属性補正は0倍
2ヒット目の状態異常補正は0倍
4ヒット目の状態異常補正は0.1倍
5ヒット目の状態異常補正は0倍
砲撃0固定左スティック入力で、上下左右に移動しながら砲撃できます。
溜め砲撃(単発)0固定状態異常補正0倍
溜め砲撃(全発)0固定状態異常補正0倍
溜め砲撃(全発+1)0固定状態異常補正0倍
フルバースト(単発)0固定
フルバースト(全発)0固定
フルバースト(全発+1)0固定
竜杭砲40・25・炸裂・爆発切断・切断・切断・固定竜杭砲を撃った後は、竜撃砲、砲撃、溜め砲撃、ガードにスムーズに移行できます。
竜撃砲0固定
竜撃砲(短縮版)0固定状態異常補正0倍
空中フルバースト(全発)40・0切断・固定1ヒット目の属性補正は1.5倍
1ヒット目の状態異常補正は1.5倍
2ヒット目の状態異常補正は0倍
空中フルバースト(全発+1)40・0切断・固定1ヒット目の属性補正は1.5倍
1ヒット目の状態異常補正は1.5倍
2ヒット目の状態異常補正は0倍
集中竜杭穿ち初撃18切断
集中竜杭穿ち回転中7切断属性補正0.1倍
斬れ味の消費量は0
状態異常補正0.1倍
集中竜杭穿ち18・7・7・7・7・7・7・7切断2ヒット目の属性補正は0.1倍
3ヒット目の属性補正は0.1倍
4ヒット目の属性補正は0.1倍
5ヒット目の属性補正は0.1倍
6ヒット目の属性補正は0.1倍
7ヒット目の属性補正は0.1倍
8ヒット目の属性補正は0.1倍
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0
4ヒット目の斬れ味の消費量は0
5ヒット目の斬れ味の消費量は0
6ヒット目の斬れ味の消費量は0
7ヒット目の斬れ味の消費量は0
2ヒット目の状態異常補正は0.1倍
3ヒット目の状態異常補正は0.1倍
4ヒット目の状態異常補正は0.1倍
5ヒット目の状態異常補正は0.1倍
6ヒット目の状態異常補正は0.1倍
7ヒット目の状態異常補正は0.1倍
8ヒット目の状態異常補正は0.1倍
竜杭砲のみをリロードし、攻撃を開始します。
ドリル攻撃中、ステップやガードで行動をキャンセルできます。
集中竜杭穿ち(傷弱点ヒット)[傷破壊1]18・7・7・7・7・7・7・7・7・7・7・7・7・7・炸裂・爆発・傷破壊切断・切断・切断・切断・切断・切断・切断・切断・切断・切断・切断・切断・切断・切断・切断・固定・固定2ヒット目の属性補正は0.1倍
3ヒット目の属性補正は0.1倍
4ヒット目の属性補正は0.1倍
5ヒット目の属性補正は0.1倍
6ヒット目の属性補正は0.1倍
7ヒット目の属性補正は0.1倍
8ヒット目の属性補正は0.1倍
9ヒット目の属性補正は0.1倍
10ヒット目の属性補正は0.1倍
11ヒット目の属性補正は0.1倍
12ヒット目の属性補正は0.1倍
13ヒット目の属性補正は0.1倍
14ヒット目の属性補正は0.1倍
15ヒット目の属性補正は0.5倍
17ヒット目の属性補正は0倍
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0
4ヒット目の斬れ味の消費量は0
5ヒット目の斬れ味の消費量は0
6ヒット目の斬れ味の消費量は0
7ヒット目の斬れ味の消費量は0
8ヒット目の斬れ味の消費量は0
9ヒット目の斬れ味の消費量は0
10ヒット目の斬れ味の消費量は0
11ヒット目の斬れ味の消費量は0
12ヒット目の斬れ味の消費量は0
13ヒット目の斬れ味の消費量は0
14ヒット目の斬れ味の消費量は0
17ヒット目の斬れ味の消費量は0
2ヒット目の状態異常補正は0.1倍
3ヒット目の状態異常補正は0.1倍
4ヒット目の状態異常補正は0.1倍
5ヒット目の状態異常補正は0.1倍
6ヒット目の状態異常補正は0.1倍
7ヒット目の状態異常補正は0.1倍
8ヒット目の状態異常補正は0.1倍
9ヒット目の状態異常補正は0.1倍
10ヒット目の状態異常補正は0.1倍
11ヒット目の状態異常補正は0.1倍
12ヒット目の状態異常補正は0.1倍
13ヒット目の状態異常補正は0.1倍
14ヒット目の状態異常補正は0.1倍
15ヒット目の状態異常補正は0.1倍
16ヒット目の状態異常補正は0倍
17ヒット目の状態異常補正は0倍
ジャンプ突き25切断
ジャンプ叩きつけ44切断ジャンプ叩きつけ開始時に、弾だけをリロードします。
フルバーストに派生する場合、かなりディレイをかけられます。
ジャンプ斬り上げ35切断
騎乗攻撃30切断長押ししている間、スタミナを消費します。
騎乗攻撃長押し10切断属性補正0.5倍
斬れ味の消費量は0.3
状態異常補正0.5倍
騎乗攻撃長押し溜め完了叩きつけ48切断
奇襲攻撃106×1.2固定

モーション連携はまだ完全版ではありません


モーション連携は、判明した範囲だけ記載しています。


サンブレイクからの変更点


砲撃関連(竜杭砲の爆発、竜撃砲)に、攻撃力が乗るようになりました。

砲撃関連(竜杭砲の爆発、竜撃砲)の斬れ味消費量が、1未満になりました。

竜撃砲を味方に当てた時の挙動が、「ふっとばし」から「尻もち」になりました。

ステップからリロードが、クイックリロードに変更され、弾が0の場合にのみ、クイックリロードに派生できるようになりました。

リロードする必要がない状態でもリロードするようになりました。

クイックリロードから踏み込み突き上げへ派生できるようになりました。

水平突きを前後に移動しながら出せるようになりました。

水平突きから踏み込み突き上げに派生できるようになりました。

水平突きⅢが削除され、代わりになぎ払いに派生するようになりました。

砲撃のLVが、「ふつう」といった表記に変更されました。

砲撃→砲撃の後、竜杭砲に派生しないようになりました。

砲撃できない時に砲撃しようとした場合、クイックリロードを行うようになりました。

砲撃後にガンランスの位置に関わらず、水平突きⅠに派生するようになりました。

溜め砲撃が、溜めた分だけ弾を消費するようになりました。

溜め砲撃の溜め中、撃つ高さを変えられなくなりました。

360度好きな方向に移動しながら溜め砲撃の溜めを行えるようになりました。

前後左右に移動しながら砲撃できるようになりました。

リロード、クイックリロードの出始めにガード判定が追加されました。

攻撃からガードに移行するのが早くなりました。

L2で集中モードの間、ステップを2回連続でできるようになりました。
ただし、大バックステップの後はステップにしか派生できません。

竜撃砲の射程が長くなりました。

竜撃砲を2回分ストックできるようになりました。

竜撃砲から竜撃砲を撃てるようになりました。

竜撃砲以外の攻撃を当てると、竜撃砲のクールタイムが回復するようになりました。

竜撃砲の構え中のガード判定がなくなりました。

ドリル攻撃を行えるようになりました。


各砲撃、竜撃砲、竜杭砲のモーション値と火属性一覧


今作は、肉質無視のダメージは攻撃力の影響を受けます
武器本来の攻撃力が、115だった場合、肉質無視のダメージは1.15倍されます。

「溜め砲撃」と「フルバースト」には、肉質無視ダメージに補正が追加されます。
ver1.011からは竜杭フルバーストのフルバーストに、専用の補正が追加されるようになりました。
物理ダメージへの補正 物理ダメージへの補正
(ver1.010まで)
溜め砲撃 1.8倍 1.8倍
フルバースト 1.4倍
拡散型のみ1.35倍
1.2倍
竜杭フルバーストのフルバースト 通常型:1.25倍
放射型:1.1倍
拡散型:1.05倍
1.2倍

各ステータスは以下の通りです。
砲撃の
モーション値
砲撃の
火属性
竜撃砲の
モーション値
竜撃砲の
火属性
炸裂部分の
モーション値
竜杭砲の
爆発の
モーション値
竜杭砲の
爆発の
火属性
通常型やや弱い 7 60 39 220 5 23 190
通常型ふつう 8 70 43 240 6 25 210
通常型やや強い 9 80 47 260 7 28 230
拡散型やや弱い
拡散型ふつう 19 100 50 260 6 25 210
拡散型やや強い 21 110 55 290 7 27 230
放射型やや弱い
放射型ふつう 11 150 43 240 7 37 210
放射型やや強い 12 160 47 260 8 42 230


ver1.010までの砲撃性能


砲撃の
モーション値
砲撃の
火属性
竜撃砲の
モーション値
竜撃砲の
火属性
炸裂部分の
モーション値
竜杭砲の
爆発の
モーション値
竜杭砲の
爆発の
火属性
通常型やや弱い 6 60 38 210 4 22 170
通常型ふつう 8 70 43 240 5 25 210
通常型やや強い 11 80 48 270 7 28 250
拡散型やや弱い
拡散型ふつう 19 100 50 260 5 25 210
拡散型やや強い 24 120 54 300 7 28 250
放射型やや弱い
放射型ふつう 11 150 43 240 5 37 210
放射型やや強い 15 180 48 270 7 42 250


各砲撃、竜撃砲、竜杭砲の斬れ味消費量


斬れ味消費量は以下の通りです。
今作では、0.1単位で斬れ味を消費します。
フルバーストは発射分だけ斬れ味消費量が増えますが、溜め砲撃は何発分溜めても消費量は変わりません。
砲撃 溜め砲撃 フルバースト 竜撃砲 竜杭砲
突き刺し時
通常型 0.2 0.3 0.1 2 0.5
拡散型 0.4 0.5 0.3 2 0.5
放射型 0.3 0.4 0.2 2 0.5


砲撃タイプ


ガンランスの砲撃タイプには通常型、放射型、拡散型の3つのタイプが存在します。
タイプによって、砲撃や竜撃砲、竜杭砲の性能が変化します。
砲撃タイプ 装填数 特徴
通常型 6 装填数が多い。
拡散型 2 砲撃の射程が横に広い。
砲撃と竜撃砲の威力が高い。
放射型 3 砲撃の射程が長い。
竜杭砲の爆発威力が高い。


砲撃、フルバースト、溜め砲撃


ガンランスは◯で砲撃し、モンスターの肉質を無視したダメージと、火属性ダメージを与えることができます。

砲撃を使用するには、弾が必要です。
弾がなくなった場合、R2+◯のリロードもしくは、攻撃後R2+◯のクイックリロードで、補充できます。
今作では、弾がない場合、砲撃をしようとすると自動でクイックリロードを行います。

ワイルズ - ガンランスの弾

フルバースト


フルバーストは、装填されている弾を全て発射するアクションです。
装填されている弾が多いほどダメージを与えられるので、砲撃タイプ「通常型」が向いています。

ちなみに、ジャンプ叩きつけからディレイをかけて派生した場合、上空にフルバーストできます。


溜め砲撃


溜め砲撃は、砲撃を溜めて威力の高い砲撃を放てます。
今作では、溜めた分だけ弾を消費し、ヒット数が増えるようになりました。

使用までに時間がかかりますが、フルバーストよりダメージが大きいです。

ちなみに、溜め砲撃は消費した弾数によって反動が大きくなります。
反動が大きいほど、硬直が長くなります。

使用弾数 反動
1~2
3~4
5~6


竜撃砲


竜撃砲は強力なダメージを与えることができます。
砲撃と違って弾を使わず今作では、竜撃ゲージを1消費して出すことができます。
竜撃ゲージは2つあるので、短時間に2回撃つことができます。

ワイルズ - ガンランスの竜撃ゲージ
竜杭フルバースト、連装竜杭フルバースト、竜杭砲、竜撃砲から派生した場合、片膝をついて発射までの間隔が短い竜撃砲を撃てます。
つまり、竜撃砲を2連続で撃てます。

ちなみに、竜撃ゲージは、竜撃砲以外の攻撃を当てると回復します。


竜杭砲


杭を撃ち込む突き部分、杭を刺す際の突き部分(普通の竜杭砲のみ)、杭が刺さってからの炸裂部分、最後の爆発の4つに分かれている技です。
通常の「竜杭砲」以外に、「竜杭フルバースト」「連装竜杭フルバースト」でも「竜杭砲」を使用します。

弾と同様に、竜杭弾がないと使用できません。

ワイルズ - ガンランスの竜杭砲
竜杭弾がない場合、リロードで補充できます。
クイックリロードでは補充できません。

例外として、「連装竜杭フルバースト」と、集中弱点攻撃である「集中竜杭穿ち」使用時には、自動で竜杭弾が補充されます。

炸裂部分は、切断属性の攻撃ですが、斬れ味補正が乗りません
それまでは会心補正も無効になっていましたが、ver1.011からは会心補正が有効になりました。
それと同時に属性ダメージが発生するようになりました。
ただし、属性ダメージも斬れ味補正が乗りません

竜杭砲の炸裂部分は9ヒットしますが、「連装竜杭フルバースト」による竜杭砲のみ、15ヒットします。
「連装竜杭フルバースト」のみ、竜杭砲の爆発に、モーション値・属性値が1.1倍されます。


竜杭フルバースト、連装竜杭フルバースト


フルバーストの後に竜杭砲で攻撃する新アクションです。

「竜杭フルバースト」の後に、「連装竜杭フルバースト」に派生でき、
「連装竜杭フルバースト」は弾と竜杭砲をリロードしてもう一度フルバーストからの竜杭砲を行います。

「連装竜杭フルバースト」は、竜杭砲の炸裂部分が15ヒットになり、竜杭砲の爆発部分のモーション値・属性値が1.1倍されます。
属性値へのこの補正は、砲術スキルより先に計算されます。

また、「連装竜杭フルバースト」には、リロード時と、竜杭砲発射時にガード判定(盾が光ります)が存在します。
ワイルズ - ガンランスの連装竜杭フルバーストのGP

騎乗攻撃


セクレトに乗った状態から△で使用できるモーションです。

△を1度押すと斬り上げ、△長押しで突進を行います。

△長押しの突進中は、スタミナを消費し続けます。
また、突進を3秒ほど行うとハンターの体が赤く光り、△を離すと叩きつけモーションを繰り出せます。
ハンターの体が赤く光る前に△を離すと、斬り上げモーションになります。

ちなみに、セクレトに乗った状態から△+◯で繰り出せる「下乗攻撃」ですが、
ガンランスの「下乗攻撃」は、空中フルバーストを繰り出します。


スポンサードリンク