TOP > > 狩猟笛

狩猟笛

目次
・モーション連携一覧
・モーション一覧

モーション連携一覧


・納刀状態

・奇襲攻撃
納刀状態から敵に気づかれていない状態で接敵して◯

・抜刀状態
納刀状態から△
響玉から行動終了後
特殊演奏から行動終了後
集中音撃【残響】から傷口、弱点に当てられない場合

・左ぶん回し
抜刀状態から△
右ぶん回しから△
前方攻撃から△
柄攻撃から△
連音攻撃から△
後方攻撃から△
叩きつけから△
叩きつけ・追撃から△
集中モードから△
ジャンプ攻撃から△

・右ぶん回し
納刀状態から左スティック上+△による前方攻撃を出し切る前に◯
抜刀状態から◯
左ぶん回しから◯
前方攻撃から◯
柄攻撃から◯
連音攻撃から◯
後方攻撃から◯
叩きつけから◯
叩きつけ・追撃から◯
集中モードから◯
ジャンプ攻撃から◯

・前方攻撃
納刀状態から左スティック上+△
抜刀状態から左スティック+△
左ぶん回しから△
右ぶん回しから左スティック上+△
柄攻撃から左スティック+△
連音攻撃から左スティック+△
後方攻撃から左スティック+△
叩きつけから左スティック+△
叩きつけ・追撃から左スティック+△
集中モードから左スティック+△
ジャンプ攻撃から左スティック+△

・柄攻撃
左ぶん回しから左スティック下+△/◯/△+◯
右ぶん回しから左スティック下+△/◯/△+◯
前方攻撃から左スティック下+△/◯/△+◯
連音攻撃から左スティック下+△/◯/△+◯
後方攻撃から左スティック下+△/◯/△+◯
叩きつけから左スティック下+△/◯/△+◯
叩きつけ・追撃から左スティック下+△/◯/△+◯
ジャンプ攻撃から左スティック下+△/◯/△+◯
補足:
どのボタンでも出せるので、好きな音色を溜められます。
左スティック下+△+◯で叩きつけではなく、後方攻撃になるで注意。

・連音攻撃
抜刀状態から左スティック+◯
左ぶん回しから左スティック下以外+◯
右ぶん回しから左スティック下以外+◯
前方攻撃から左スティック下以外+◯
柄攻撃から左スティック+◯
後方攻撃から左スティック+◯
叩きつけから左スティック下以外+◯
叩きつけ・追撃から左スティック下以外+◯
集中モードから左スティック+◯
ジャンプ攻撃から左スティック下以外+◯
補足:
2振り目で追加入力(押しっぱ不可)をすれば、そのボタンに対応した音色をストックできます。
2振り目前に回避で行動をキャンセルすることができます。

・後方攻撃
納刀状態から左スティック上+△による前方攻撃を出し切る前に◯+△
抜刀状態から△+◯
左ぶん回しから△+◯
右ぶん回しから△+◯
前方攻撃から△+◯
柄攻撃から△+◯
連音攻撃から△+◯
叩きつけから△+◯
叩きつけ・追撃から△+◯
集中モードから△+◯
ジャンプ攻撃から△+◯

・叩きつけ
抜刀状態から左スティック+△+◯
左ぶん回しから左スティック下以外+△+◯
右ぶん回しから左スティック下以外+△+◯
前方攻撃から左スティック下以外+△+◯
柄攻撃から左スティック下以外+△+◯
連音攻撃から左スティック+△+◯
後方攻撃から左スティック+△+◯
叩きつけ・追撃から左スティック下以外+△+◯
集中モードから左スティック+△+◯
ジャンプ攻撃から左スティック下以外+△+◯
補足:
叩きつけから左ぶん回しに派生すると、左ぶん回しを出すのがかなり遅くなります。

・叩きつけ・追撃
叩きつけから左スティック下以外+△+◯

・演奏
納刀状態からR2
抜刀状態からR2
抜刀状態から△+R2
抜刀状態から◯+R2
左ぶん回しからR2
左ぶん回しから△+R2
左ぶん回しから◯+R2
右ぶん回しからR2
右ぶん回しから△+R2
右ぶん回しから◯+R2
前方攻撃からR2
前方攻撃から△+R2
前方攻撃から◯+R2
柄攻撃からR2
柄攻撃から△+R2
柄攻撃から◯+R2
連音攻撃からR2
連音攻撃から△+R2
連音攻撃から◯+R2
後方攻撃からR2
後方攻撃から△+R2
後方攻撃から◯+R2
叩きつけからR2
叩きつけから△+R2
叩きつけから◯+R2
叩きつけ・追撃からR2
叩きつけ・追撃から△+R2
叩きつけ・追撃から◯+R2
集中モードからR2
集中モードから△+R2
集中モードから◯+R2
ジャンプ攻撃からR2
ジャンプ攻撃から△+R2
ジャンプ攻撃から◯+R2
補足:
△+R2で上から2番目の旋律
◯+R2

・奏撃
演奏からR2
空中演奏からR2

・演奏2
演奏から旋律ストックがある場合に何もしない場合
奏撃から旋律ストックがある場合
空中演奏から旋律ストックがある場合に何もしない場合

・奏撃2
演奏2からR2

・演奏3
演奏2から旋律ストックがある場合に何もしない場合
奏撃2から旋律ストックがある場合

・重ね掛け
演奏から△+◯
演奏2から△+◯
演奏3から△+◯
空中演奏から△+◯

・響玉
抜刀状態からR2+×
左ぶん回しからR2+×
右ぶん回しからR2+×
前方攻撃からR2+×
柄攻撃からR2+×
連音攻撃からR2+×
後方攻撃からR2+×
叩きつけからR2+×
叩きつけ・追撃からR2+×
集中モードからR2+×
ジャンプ攻撃からR2+×
補足:
響玉使用時のダンス中に追加入力ができます。(3回まで)
追加入力すると、そのボタンに対応した音色が旋律にストックされます。

・音色発生
響玉から踊っている間に△
響玉から踊っている間に◯
響玉から踊っている間に△+◯
集中音撃【残響】から傷口、弱点に当ててから△
集中音撃【残響】から傷口、弱点に当ててから◯
集中音撃【残響】から傷口、弱点に当ててから△+◯
補足:
行動、攻撃中に音色を線譜にストックできます。

・特殊演奏
抜刀状態からR2+△+◯
左ぶん回しからR2+△+◯
右ぶん回しからR2+△+◯
前方攻撃からR2+△+◯
柄攻撃からR2+△+◯
連音攻撃からR2+△+◯
後方攻撃からR2+△+◯
叩きつけからR2+△+◯
叩きつけ・追撃からR2+△+◯
演奏から演奏後R2+△+◯
奏撃から演奏後R2+△+◯
演奏2から演奏後R2+△+◯
奏撃2から演奏後R2+△+◯
演奏3から演奏後R2+△+◯
重ね掛けからR2+△+◯
集中モードからR2+△+◯
ジャンプ攻撃からR2+△+◯
空中演奏から演奏後R2+△+◯

・集中モード
抜刀状態からL2
抜刀状態でスリンガー使用から何もしなければ

・集中音撃【残響】
左ぶん回しからL2+R1
右ぶん回しからL2+R1
前方攻撃からL2+R1
柄攻撃からL2+R1
連音攻撃からL2+R1
後方攻撃からL2+R1
叩きつけからL2+R1
叩きつけ・追撃からL2+R1
集中モードからR1
ジャンプ攻撃からL2+R1

・空中

・ジャンプ攻撃
空中から△

・空中演奏
空中からR2

・抜刀状態でスリンガー使用
納刀状態からL2+L3
集中モードからL2+L3
抜刀状態でスリンガー使用からL2+L3
補足:
スリンガーは連続使用できます。



モーション一覧

モーション名 属性 補足
左ぶん回し25打撃気絶値20
減気値15

前方攻撃32打撃気絶値20
減気値20

右ぶん回し33打撃気絶値20
減気値15

後方攻撃40打撃気絶値20
減気値25

叩きつけ14・42打撃1ヒット目の気絶値は5
2ヒット目の気絶値は22
1ヒット目の減気値は10
2ヒット目の減気値は15
叩きつけから左ぶん回しに派生すると、左ぶん回しを出すのがかなり遅くなります。
叩きつけ・追撃65打撃気絶値22
減気値15

連音攻撃15・25打撃1ヒット目の気絶値は6
2ヒット目の気絶値は8
1ヒット目の減気値は6
2ヒット目の減気値は8
2振り目で追加入力(押しっぱ不可)をすれば、そのボタンに対応した音色をストックできます。
2振り目前に回避で行動をキャンセルすることができます。
柄攻撃10切断どのボタンでも出せるので、好きな音色を溜められます。
左スティック下+△+◯で叩きつけではなく、後方攻撃になるで注意。
演奏29打撃気絶値22
減気値22
△+R2で上から2番目の旋律
◯+R2
演奏衝撃波27打撃斬れ味の消費量は0
気絶値5
減気値5
奏撃129打撃気絶値22
減気値22
奏撃1ジャスト35打撃気絶値30
減気値22
奏撃231打撃気絶値22
減気値22

奏撃2ジャスト45打撃気絶値30
減気値22
重ね掛け20・35打撃1ヒット目の気絶値は10
2ヒット目の気絶値は27
1ヒット目の減気値は10
2ヒット目の減気値は22

重ね掛けジャスト20・50打撃1ヒット目の気絶値は10
2ヒット目の気絶値は27
1ヒット目の減気値は10
2ヒット目の減気値は22
ジャンプ攻撃35打撃気絶値20
減気値20
乗り値55

相殺の調べ75打撃気絶値20
減気値30
相殺値150
響周波【打】50打撃斬れ味の消費量は0
気絶値30
減気値25
部位耐久値への補正1.1倍
重ね掛け響周波【打】2音70打撃斬れ味の消費量は0
気絶値60
減気値40
部位耐久値への補正1.1倍
重ね掛け響周波【打】3音100打撃斬れ味の消費量は0
気絶値90
減気値60
部位耐久値への補正1.1倍
響玉設置30固定斬れ味の消費量は0
響玉の追撃5固定斬れ味の消費量は0
響玉の追撃(演奏成立時)12固定斬れ味の消費量は0
集中音撃【残響】追加入力10固定斬れ味の消費量は0
気絶値5
減気値5
集中音撃【残響】フィニッシュ50固定斬れ味の消費量は0
気絶値5
減気値5
高周波10打撃斬れ味の消費量は0
気絶値5
減気値5
高周波(響玉効果時)15打撃斬れ味の消費量は0
気絶値5
減気値5

モーション連携はまだ完全版ではありません


モーション連携は、判明した範囲だけ記載しています。


サンブレイクからの変更点


攻撃で旋律効果が発動しなくなりました。

攻撃旋律の計算場所が、加算補正より先に計算されるようになりました。

抜刀攻撃が抜刀状態(攻撃しない)にならずに、前方攻撃が出るようになりました。

抜刀攻撃の前方攻撃を出し切る前に、◯で右ぶん回し、◯+△で後方攻撃に派生できるようになりました。

演奏した場合、必ず旋律を1つは発動するようになり、回避でキャンセルできなくなりました。

叩きつけが連音攻撃のように、追加入力で2つ音色をストックできるようになりました。

「重ね掛け」にジャスト判定が追加されました。

「自分強化」を重ね掛けすると、攻撃力がアップするようになりました。


旋律効果一覧



◯倍される効果は加算補正より先に計算されます。
例えば、「自分強化」「攻撃力+10」が同時発動する場合、攻撃力が1.2倍されてから、攻撃力が+10されます。

効果時間は、初回の旋律+重ね掛け分が最大です。

効果 時間
自分強化 重ね掛けで攻撃力1.2倍(自分のみ)。 180秒+重ね掛けで90秒
攻撃力UP【小】 攻撃力1.03倍。
重ね掛けで1.05倍。
120秒+重ね掛けで60秒
火属性防御強化【小】 火耐性+5。 120秒+重ね掛けで120秒
高周波 モーション値10の打撃属性ダメージを発生させます。
重ね掛け時、「高周波」旋律の数だけ、ダメージが発生しますが、そのうち2つは、ダメージに1..05倍の補正がつきます。
発生するダメージには、斬れ味補正は乗りません。
響周波【打】 モーション値50の打撃属性ダメージを発生させます。
重ね掛け時、「響周波【打】」旋律が2つ成立していれば、モーション値70の打撃属性ダメージを発生させます。
3つ成立していれば、モーション値は100になります。
発生するダメージには、斬れ味補正は乗りません。


響玉効果一覧


効果
移動速度UP+回避性能UP


特殊演奏一覧


効果
相殺の調べ 相殺対応技です。
無敵時間のあるバックステップから攻撃を行います。


旋律システム


狩猟笛の攻撃を行うと、攻撃に使用したボタンによって音色が線譜にストックされ、演奏を行うと、旋律効果を得られます。
以下の画像では、白の音色が線譜にストックされています。

ワイルズ - 狩猟笛の音色が線譜にストックされた図
音色とボタンの関係は以下の通りです。

対応するボタン どの位置の音色か
音色1 一番左
音色2 真ん中
音色3 △+◯ 一番右

例えば、以下の音色を持つ狩猟笛の場合、攻撃に使用したボタンが△(音色1)なら、白の音色が旋律にストックされます。

ワイルズ - 狩猟笛の旋律(矢印あり)
今作では、画面の右上にボタンに対応した音色の色が表示されるので、武器性能を見なくても確認できます。

ワイルズ - 狩猟笛の旋律(右上)
次にどの音色を発生させれば、旋律が成立するかは、画面左上にある旋律の右側に表示されます。
下の画像だと、白の音色を発生させると、「自分強化」の旋律をストックできます。

ワイルズ - 狩猟笛の旋律予想
旋律がストックされた時点で効果は発動しません。
R2で演奏することによって、効果を得られます。

ストックされた旋律は線譜の右に表示されます。

ワイルズ - ストックされた旋律
旋律は3つまでストックできます。
3つある状態で旋律を成立させると、一番下にある旋律が流れて削除されます。

演奏を始めると、一つずつ旋律効果を発動させることができます。

上から順番に演奏されます。
上記の画像を例に挙げると、「響周波【打】」「自分強化」「攻撃力UP【小】」の順番に演奏されます。

上から2番目、上から3番目の旋律から発動させることもできます。
その際、次に演奏される旋律は一番上の旋律です。

重ね掛けや回避などで中断することも可能です。
その際、使わなかった旋律ストックは残ります。

発動中の旋律効果は、体力バーの上にアイコンが表示されます。
L1ボタンを押している間、残り時間が円グラフとして表示されます。

ワイルズ - 狩猟笛の体力バー上アイコン
効果時間が残り20秒を切ると、点滅とカウントダウンが始まります。

ワイルズ - 狩猟笛の体力バー上アイコン(20秒以内)

重ね掛け


同じ旋律効果を得ると、その効果が強化されます。

「重ね掛け」は演奏の後に行うことができ、演奏で吹いた旋律と同じ効果を、再び発動させることができます。

旋律効果を得ると、その旋律の文字色が黄色になりますが、
同じ旋律効果を得ると、文字色が紫色に変化します。

ワイルズ - 狩猟笛の重ね掛けとその前
また、旋律効果が発動するタイミングで出すとジャスト判定となり、威力が上がります。
ジャスト入力に成功すると、狩猟笛が赤く光ります。


衝撃波ダメージの特徴


演奏を成立させた時、「響周波【打】」「高周波」旋律を成立させた時に発生するダメージには、斬れ味補正が乗らないという特徴があります。

斬れ味が緑の場合、1.05倍のダメージアップ効果が得られないということです。


2321などの数字の意味


ユーザー同士で使われるこの数字は、それぞれ音色の番号を表しています。

2321」なら

最初の2は、2番目の音色(◯)

次の3は、3番目の音色(△+◯)

その次は、2番目の音色(◯)

最後の1は、1番目の音色(△)

を表しています。


連音攻撃


左スティック+◯で出せるアクションです。

最初の1振りで「2番目の音色(◯)」が溜まりますが、2振り目で追加入力(押しっぱ不可)をすれば、そのボタンに対応した音色をストックできます。

追加入力を行わずに音色をストックしないことも可能です。

ちなみに、2振り目前に回避で行動をキャンセルすることができます。


叩きつけで2音ストック


今作で「連音攻撃」と同じ仕様が「叩きつけ」に追加されました。

最初の1振りで「3番目の音色(△+◯)」が溜まりますが、2振り目で追加入力(押しっぱ不可)をすれば、そのボタンに対応した音色をストックできます。

追加入力を行わずに音色をストックしないことも可能です。


響玉


今作の新システムです。

響玉を設置すると、範囲内にいる間のみ、特殊な効果を得られます。
ただし、範囲から出てしまうと、2秒ほど効果が失われます。

また、響玉使用時のダンス中に追加入力ができます。(3回まで)
追加入力すると、そのボタンに対応した音色が線譜にストックされます

響玉は、同時に3つまで設置できます。
効果は60秒。
4つ目を設置すると、一番古い響玉が消滅します。

響玉を使用すると、音叉の右にあるマークを1つ消費します。
全て消費すると使用できません。

ワイルズ - 狩猟笛の響玉の音叉
音叉の右にあるマークは30秒ごとに1つ回復します。

ワイルズ - 狩猟笛の音叉3つ 3
ワイルズ - 狩猟笛の音叉2つ 2
ワイルズ - 狩猟笛の音叉1つ 1
ワイルズ - 狩猟笛の音叉0つ 0

他の効果として、通常攻撃、演奏成立時に、響玉から追撃ダメージが発生するようになります。
ただし、連音攻撃は1振り目のみ、叩きつけは2振り目のみダメージが発生します。

また、演奏攻撃で響玉から発生するダメージは通常攻撃より大きいダメージが発生します。

この追撃ダメージは、「特殊演奏」でも発生します。
与えるダメージは、「演奏成立時」のものと同じです。

響玉設置時、追撃ともに、斬れ味補正が乗らない、肉質無視の追加ダメージを与えます。
ちなみに、響玉範囲内で「高周波」を発動させた場合、ダメージが1.5倍になります。


奏撃


演奏1と演奏2の後に出せる攻撃で、新アクションです。

重ね掛けと同様に、旋律効果が発動するタイミングで出すとジャスト判定となり、威力が上がります。
ジャスト入力に成功すると、狩猟笛が赤く光ります。


特殊演奏


通常の旋律のように、特定の音色の組み合わせでストックできる特殊な旋律をストックできます
組み合わせは、画面右上に表示されます。

ワイルズ - 狩猟笛の特殊旋律の場所
旋律をストックしたら「R2+△+◯」で特殊演奏を行い、効果を発動できます。

ちなみに、通常の旋律とは別にストックされるので、旋律がストックされた際に流れて消える事はありません。


集中音撃【残響】


L2の集中モードからR1で出せる新アクションの集中攻撃。

傷口、弱点に当てると5回追加入力ができ、ダメージを与えつつ、線譜に音色をストックできます。
また、この追加入力には、ジャスト判定があり、全て成功するとフィニッシュ攻撃が発生します。

傷口破壊以外の、追加入力とフィニッシュは、斬れ味補正が乗らない、肉質無視の追加ダメージを与えます。


スポンサードリンク