TOP > > 操虫棍

操虫棍

目次
・モーション連携一覧
・モーション一覧
・モーション一覧(赤エキス取得時)

モーション連携一覧


・納刀状態

・奇襲攻撃
納刀状態から敵に気づかれていない状態で接敵して◯

・抜刀状態
納刀状態から△
操虫【印当て】から何もしなければ
操虫【虫寄せ】から
操虫【印弾】から
ジャンプ突進斬りから何もしなければ
ジャンプ斬りから自動的に
集中転翔突きから何もしなければ

・連続斬り上げ
奇襲攻撃から△
抜刀状態から△
叩きつけから△
なぎ払いから△
飛び込み斬りから△
回避斬りから△
急襲斬りから△
操虫【空中印当て】から△
集中モードから△
補足:
3色エキス取得時は、「強化連続斬り上げ」になります。

・二段斬り
移動連斬から△
急襲突きから△
補足:
3色エキス取得時は、「強化二段斬り」になります。

・叩きつけ
連続斬り上げから◯
二段斬りから◯
なぎ払いから◯
飛び込み斬りから◯
回避斬りから◯
急襲突きから◯
補足:
3色エキス取得時は、「飛円斬り」になります。

・移動斬り
奇襲攻撃から左スティック+△
抜刀状態から左スティック+△
叩きつけから左スティック+△
なぎ払いから左スティック+△
飛び込み斬りから左スティック+△
回避斬りから左スティック+△
急襲斬りから左スティック+△
操虫【空中印当て】から左スティック+△
集中モードから左スティック+△
補足:
左スティック入力で、前後左右に移動しながら出すことができます。
移動する方向でモーションが変わります。

・移動連斬
連続斬り上げから左スティック+△
移動斬りから左スティック+△
操虫【空中印弾】から左スティック+△
空中回避から左スティック+△
集中転翔突きから空中で出してから着地した場合に左スティック+△
下乗攻撃から左スティック+△
補足:
左スティック入力で、前後左右に移動しながら出すことができます。
移動する方向でモーションが変わります。
操虫【空中印弾】から派生した場合、前方向にしか出せません。

・なぎ払い
抜刀状態から◯
連続斬り上げから◯
移動斬りから◯
移動連斬から◯
急襲斬りから◯
印弾照準から猟虫を飛ばしていない時に◯
猟虫溜めから溜め初めに◯
操虫【空中印当て】から◯
操虫【空中印弾】から◯
空中回避から◯
集中モードから◯
集中転翔突きから空中で出してから着地した場合に◯
下乗攻撃から◯
補足:
3色エキス取得時は、「強化なぎ払い」になります。
集中モードでなぎ払いを出すと、猟虫を呼び戻すことができます。

・飛び込み斬り
納刀状態から左スティック+△
抜刀状態から左スティック+◯
連続斬り上げから左スティック+◯
移動斬りから左スティック+◯
移動連斬から左スティック+◯
急襲斬りから左スティック+◯
猟虫溜めから溜め初めに左スティック+◯
操虫【空中印当て】から左スティック+◯
操虫【空中印弾】から左スティック+◯
空中回避から左スティック+◯
集中モードから左スティック上以外+◯
集中転翔突きから空中で出してから着地した場合に左スティック+◯

・回避斬り
連続斬り上げから左スティック後方+◯
連続斬り上げから左スティック後方+◯
二段斬りから左スティック後方+◯
移動斬りから左スティック後方+◯
移動連斬から左スティック後方+◯
急襲斬りから左スティック後方+◯
急襲突きから左スティック後方+◯
集中モードから左スティック下+◯

・溜め
抜刀状態から赤エキス取得時に◯長押し
連続斬り上げから赤エキス取得時に◯長押し
連続斬り上げから赤エキス取得時に◯長押し
二段斬りから赤エキス取得時に◯長押し
叩きつけから赤エキス取得時に◯長押し
移動斬りから赤エキス取得時に◯長押し
移動連斬から赤エキス取得時に◯長押し
なぎ払いから赤エキス取得時に◯長押し
飛び込み斬りから赤エキス取得時に◯長押し
回避斬りから赤エキス取得時に◯長押し
操虫【印当て】から赤エキス取得時に◯長押し
印弾照準から赤エキス取得時に◯長押し
操虫【エキス採取】から赤エキス取得時に◯長押し
猟虫溜めから赤エキス取得時に◯長押し
空中から抜刀状態時に赤エキス取得時に◯長押し
ジャンプ突進斬りから赤エキス取得時に◯長押し
ジャンプ斬りから赤エキス取得時に◯長押し
操虫【空中印当て】から赤エキス取得時に◯長押し
集中モードから赤エキス取得時に◯長押し
補足:
行動中も溜める事ができてしまいます。

・急襲斬り
溜めから地上で溜めてから◯を離す
補足:
3色エキス取得時は、「強化急襲斬り」になります。
出始めの相殺効果があります。(製品版のみ)
派生で「急襲斬り」を出す場合、前のモーションが終わるまでもキャンセルして「急襲斬り」を出すことができます。

・飛天螺旋斬
急襲斬りからエキスを3色入手している場合にL2+◯
急襲突きからエキスを3色入手している場合にL2+◯

・操虫【印当て】
抜刀状態からR2
連続斬り上げからR2
連続斬り上げからR2
二段斬りからR2
叩きつけからR2
移動斬りからR2
移動連斬からR2
なぎ払いからR2
飛び込み斬りからR2
回避斬りからR2
急襲斬りからR2
操虫【エキス採取】からR2
操虫【空中印当て】からR2
操虫【空中印弾】からR2
空中回避からR2
集中モードからR2
下乗攻撃からR2
補足:
攻撃を当てると、その場所に印をつけ、猟虫が自動で印をつけた場所に定期的な攻撃を行います。
通常攻撃への派生は繋がっていません。

・印弾照準
抜刀状態からR2長押し
連続斬り上げからR2長押し
連続斬り上げからR2長押し
二段斬りからR2長押し
叩きつけからR2長押し
移動斬りからR2長押し
移動連斬からR2長押し
なぎ払いからR2長押し
飛び込み斬りからR2長押し
回避斬りからR2長押し
急襲斬りからR2長押し
操虫【印当て】からR2長押し
操虫【エキス採取】からR2長押し
操虫【空中印当て】からR2長押し
操虫【空中印弾】からR2長押し
空中回避からR2長押し
集中モードからR2長押し
下乗攻撃からR2長押し
補足:
照準をつけます。
猟虫を飛ばすと、照準の場所目掛けて猟虫が飛んでいきます。

・操虫【エキス採取】
抜刀状態からR2+△
連続斬り上げからR2+△
連続斬り上げからR2+△
二段斬りからR2+△
叩きつけからR2+△
移動斬りからR2+△
移動連斬からR2+△
なぎ払いからR2+△
飛び込み斬りからR2+△
回避斬りからR2+△
急襲斬りからR2+△
操虫【印当て】からR2+△
印弾照準からR2+△
操虫【エキス採取】からR2+△
猟虫溜めからR2+△
急襲突きからR2+△
操虫【空中印当て】からR2+△
操虫【空中印弾】からR2+△
空中回避からR2+△
集中モードからR2+△
下乗攻撃からR2+△
補足:
印弾照準で照準をつけた場所に猟虫を飛ばします。
連続で猟虫を飛ばすこともできます。

・猟虫溜め
抜刀状態からR2長押し+△長押し
連続斬り上げからR2長押し+△長押し
連続斬り上げからR2長押し+△長押し
二段斬りからR2長押し+△長押し
叩きつけからR2長押し+△長押し
移動斬りからR2長押し+△長押し
移動連斬からR2長押し+△長押し
なぎ払いからR2長押し+△長押し
飛び込み斬りからR2長押し+△長押し
回避斬りからR2長押し+△長押し
急襲斬りからR2長押し+△長押し
操虫【印当て】からR2長押し+△長押し
印弾照準からR2長押し+△長押し
操虫【エキス採取】からR2長押し+△長押し
急襲突きからR2長押し+△長押し
操虫【空中印当て】からR2長押し+△長押し
操虫【空中印弾】からR2長押し+△長押し
空中回避からR2長押し+△長押し
集中モードからR2長押し+△長押し
下乗攻撃からR2長押し+△長押し

・操虫【虫寄せ】
抜刀状態からR2+◯
連続斬り上げからR2+◯
連続斬り上げからR2+◯
二段斬りからR2+◯
叩きつけからR2+◯
移動斬りからR2+◯
移動連斬からR2+◯
なぎ払いからR2+◯
飛び込み斬りからR2+◯
回避斬りからR2+◯
急襲斬りからR2+◯
操虫【印当て】からR2+◯
印弾照準からR2+◯
操虫【エキス採取】からR2+◯
急襲突きからR2+◯
操虫【空中印当て】からR2+◯
操虫【空中印弾】からR2+◯
空中回避からR2+◯
集中モードからR2+◯
下乗攻撃からR2+◯

・操虫【印弾】
抜刀状態からR2+R1
連続斬り上げからR2+R1
連続斬り上げからR2+R1
二段斬りからR2+R1
叩きつけからR2+R1
移動斬りからR2+R1
移動連斬からR2+R1
なぎ払いからR2+R1
飛び込み斬りからR2+R1
回避斬りからR2+R1
急襲斬りからR2+R1
操虫【印当て】からR2+R1
印弾照準からR2+R1
操虫【エキス採取】からR2+R1
急襲突きからR2+R1
操虫【空中印当て】からR2+R1
操虫【空中印弾】からR2+R1
空中回避からR2+R1
集中モードからR2+R1
下乗攻撃からR2+R1
補足:
印弾を飛ばします。
攻撃を当てた場所に印をつけ、猟虫が自動で印をつけた場所に定期的な攻撃を行います。

・跳躍
奇襲攻撃からR2+×
抜刀状態からR2+×
連続斬り上げからR2+×
連続斬り上げからR2+×
二段斬りからR2+×
叩きつけからR2+×
移動斬りからR2+×
移動連斬からR2+×
なぎ払いからR2+×
飛び込み斬りからR2+×
回避斬りからR2+×
急襲斬りからR2+×
操虫【印当て】からR2+×
印弾照準からR2+×
操虫【エキス採取】からR2+×
猟虫溜めからR2+×
急襲突きからR2+×
操虫【空中印当て】からR2+×
操虫【空中印弾】からR2+×
空中回避からR2+×
集中モードからR2+×
下乗攻撃からR2+×
補足:
左スティック入力で、前後左右に跳躍できます。
後方のみ、移動距離が大きいです。

・空中
跳躍から

・ジャンプ突進斬り
飛天螺旋斬から空中で△
空中から抜刀状態時に空中で△
空中から納刀状態時に空中で△
空中回避から空中で△
補足:
3色エキス取得時は、「強化ジャンプ突進斬り」になります。
「ジャンプ突進斬り」を出す前に、急襲突きに派生することができます。
「強化ジャンプ突進斬り」を出し切る前に、急襲突きに派生することができます。

・ジャンプ斬り
飛天螺旋斬から空中で◯
空中から抜刀状態時に空中で◯
空中回避から空中で◯
補足:
3色エキス取得時は、「強化ジャンプ斬り」になります。

・急襲突き
溜めから空中で溜めてから◯を離す
溜めから空中で溜めてからジャンプ突進斬りの攻撃前に◯を離す
補足:
3色エキス取得時は、「強化急襲突き」になります。
攻撃と同時に猟虫がハンターの手元から離れた状態になります。
攻撃を出す際に、好きな方向に向きを変えることができます。
また、派生先のモーションを出す際、左スティック入力で、大きく向きを変えることができます。

・操虫【空中印当て】
飛天螺旋斬から空中でR2
空中から抜刀状態時に空中でR2
空中から納刀状態時に空中でR2
空中回避から空中でR2
補足:
ゲーム内で記載されている派生先に派生できません。
操虫【空中印当て】から通常攻撃に派生する場合、向きを変えられません。

・操虫【空中印弾】
飛天螺旋斬から空中でR1+R2
空中から抜刀状態時に空中でR1+R2
空中回避から空中でR1+R2
補足:
移動連斬に派生する場合、前方向にしか出せません。
飛び込み斬りに派生する場合、好きな方向に出すことができます。

・空中回避
飛天螺旋斬から空中で×
空中から抜刀状態時に空中で×
補足:
好きな方向に回避できます。
回避の方向は、集中モードで変えることは出来ません。
移動連斬に派生する場合、前方向にしか出せません。
飛び込み斬りに派生する場合、好きな方向に出すことができます。

・集中モード
抜刀状態からL2
抜刀状態でスリンガー使用から何もしなければ

・集中転翔突き
空中から抜刀状態時に空中でL2+R1
空中回避から抜刀状態時に空中でL2+R1
集中モードからR1
補足:
空中でも出せます。
空中で集中転翔突きを出して着地し、移動連斬に派生する場合、前方向にしか出せません。
また、飛び込み斬りに派生する場合、好きな方向に出すことができます。

・セクレトに乗った状態
納刀状態から十字キー上/下
抜刀状態から十字キー上/下
集中モードから十字キー上/下
補足:
十字キー上を入力した場合、オート状態でセクレトに乗り、目的地を目指します。
十字キー下を入力した場合、マニュアル状態でセクレトに乗り、目的地を目指しません。

・騎乗攻撃
セクレトに乗った状態から△長押し
補足:
攻撃時、猟虫が自動で攻撃して戻ってきます。
その際、エキス採取を行います。
騎乗攻撃時、△ボタン1回入力後に、もう一回△ボタンを入力することもできます。

・下乗攻撃
セクレトに乗った状態から△+◯
騎乗攻撃から△+◯
補足:
なぎ払いに派生する場合、好きな方向に向きを変えることができます。

・抜刀状態でスリンガー使用
抜刀状態からL2+L3
集中モードからL2+L3
抜刀状態でスリンガー使用からL2+L3
補足:
スリンガーは連続使用できます。



モーション一覧

モーション名 属性 補足
連続斬り上げ20・14切断1ヒット目の属性補正は0.7倍
2ヒット目の属性補正は0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
1ヒット目の状態異常補正は0.7倍
2ヒット目の状態異常補正は0.8倍
3色エキス取得時は、「強化連続斬り上げ」になります。
けさ斬り18切断属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍
二段斬り18・24切断1ヒット目の属性補正は0.7倍
2ヒット目の属性補正は0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
1ヒット目の状態異常補正は0.7倍
2ヒット目の状態異常補正は0.8倍
3色エキス取得時は、「強化二段斬り」になります。
飛び込み斬り28切断属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍

叩きつけ26切断属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍
3色エキス取得時は、「飛円斬り」になります。
なぎ払い22切断属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍
3色エキス取得時は、「強化なぎ払い」になります。
集中モードでなぎ払いを出すと、猟虫を呼び戻すことができます。
移動斬り24切断属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍
左スティック入力で、前後左右に移動しながら出すことができます。
移動する方向でモーションが変わります。
移動連斬14・28切断属性補正0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.8倍
左スティック入力で、前後左右に移動しながら出すことができます。
移動する方向でモーションが変わります。
操虫【空中印弾】から派生した場合、前方向にしか出せません。
回避斬り17切断属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍

急襲斬り(溜め1)20×0.75・12×0.75・16×0.75・32×0.75切断1ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
急襲斬り(溜め2)20・12・16・32切断1ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
急襲突き(溜め1)28×0.75・5×0.75・24×0.75切断・打撃・切断2ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
2ヒット目の状態異常補正は0倍
2ヒット目の気絶値は5
2ヒット目の減気値は5
急襲突き(溜め1+舞踏跳躍1回後)28×0.75×1.2・5×0.75×1.2・24×0.75×1.2切断・打撃・切断2ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
2ヒット目の状態異常補正は0倍
2ヒット目の気絶値は5
2ヒット目の減気値は5
急襲突き(溜め1+舞踏跳躍2回後)28×0.75×1.5・5×0.75×1.5・24×0.75×1.5切断・打撃・切断2ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
2ヒット目の状態異常補正は0倍
2ヒット目の気絶値は5
2ヒット目の減気値は5
急襲突き(溜め2)28・5・24切断・打撃・切断2ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
2ヒット目の状態異常補正は0倍
2ヒット目の気絶値は5
2ヒット目の減気値は5
急襲突き(溜め2+舞踏跳躍1回後)28×1.2・5×1.2・24×1.2切断・打撃・切断2ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
2ヒット目の状態異常補正は0倍
2ヒット目の気絶値は5
2ヒット目の減気値は5
急襲突き(溜め2+舞踏跳躍2回後)28×1.5・5×1.5・24×1.5切断・打撃・切断2ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
2ヒット目の状態異常補正は0倍
2ヒット目の気絶値は5
2ヒット目の減気値は5
ジャンプ斬り18切断乗り値30
3色エキス取得時は、「強化ジャンプ斬り」になります。
ジャンプ斬り(舞踏跳躍1回後)18×1.1切断乗り値30
ジャンプ斬り(舞踏跳躍2回後)18×1.3切断乗り値30
ジャンプ突進斬り26切断斬れ味の消費量は0.3
乗り値35
3色エキス取得時は、「強化ジャンプ突進斬り」になります。
「ジャンプ突進斬り」を出す前に、急襲突きに派生することができます。
「強化ジャンプ突進斬り」を出し切る前に、急襲突きに派生することができます。
ジャンプ突進斬り(舞踏跳躍1回後)26×1.1切断斬れ味の消費量は0.3
乗り値35
ジャンプ突進斬り(舞踏跳躍2回後)26×1.3切断斬れ味の消費量は0.3
乗り値35
操虫【印当て】5打撃属性補正0倍
斬れ味の消費量は0
状態異常補正0倍
気絶値5
減気値5
攻撃を当てると、その場所に印をつけ、猟虫が自動で印をつけた場所に定期的な攻撃を行います。
通常攻撃への派生は繋がっていません。
操虫【エキス採取】20[虫]斬れ味の消費量は0
印弾照準で照準をつけた場所に猟虫を飛ばします。
連続で猟虫を飛ばすこともできます。
操虫【エキス採取】(溜め)20[虫]斬れ味の消費量は0
急襲突き時の猟虫(貫通ヒットします)8[虫]斬れ味の消費量は0
駆け上がり二段斬り12・20切断属性補正0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.8倍
乗り値20
騎乗攻撃112・20[虫]切断・虫2ヒット目の斬れ味の消費量は0
騎乗攻撃216・16切断
騎乗攻撃1からディレイかけて騎乗攻撃216・16・20[虫]切断・切断・虫3ヒット目の斬れ味の消費量は0
騎乗攻撃1長押し12・20[虫]・5・5・5・10切断・虫・切断・打撃・切断・切断2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
4ヒット目の斬れ味の消費量は0
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
4ヒット目の気絶値は5
4ヒット目の減気値は5
下乗攻撃12・8・24切断・打撃・切断1ヒット目の斬れ味の消費量は0.5
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.5
2ヒット目の気絶値は5
2ヒット目の減気値は5
1ヒット目の乗り値は25
2ヒット目の乗り値は30
なぎ払いに派生する場合、好きな方向に向きを変えることができます。
集中転翔突き16・18・8切断・切断・打撃属性補正0.8倍
3ヒット目の斬れ味の消費量は0
状態異常補正0.8倍
空中でも出せます。
空中で集中転翔突きを出して着地し、移動連斬に派生する場合、前方向にしか出せません。
また、飛び込み斬りに派生する場合、好きな方向に出すことができます。
集中転翔突き(白傷ヒット)16・16・18・18・8切断・切断・切断・切断・打撃属性補正0.8倍
5ヒット目の斬れ味の消費量は0
状態異常補正0.8倍
集中転翔突き(傷弱点ヒット)[傷破壊1]16・16・18・18・8・傷破壊切断・切断・切断・切断・打撃・固定1ヒット目の属性補正は0.8倍
2ヒット目の属性補正は0.8倍
3ヒット目の属性補正は0.8倍
4ヒット目の属性補正は0.8倍
5ヒット目の属性補正は0.8倍
6ヒット目の属性補正は0倍
5ヒット目の斬れ味の消費量は0
1ヒット目の状態異常補正は0.8倍
2ヒット目の状態異常補正は0.8倍
3ヒット目の状態異常補正は0.8倍
4ヒット目の状態異常補正は0.8倍
5ヒット目の状態異常補正は0.8倍
6ヒット目の状態異常補正は0倍
集中転翔突き(傷弱点ヒット)の猟虫30[虫]斬れ味の消費量は0
奇襲攻撃50×1.2・56×1.2固定属性補正0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.8倍



モーション一覧(赤エキス取得時)

モーション名 属性 補足
強化連続斬り上げ24・12・24切断属性補正0.8倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
状態異常補正0.8倍
強化けさ斬り14・26切断属性補正0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.8倍
強化二段斬り22・18・32切断1ヒット目の属性補正は0.6倍
2ヒット目の属性補正は0.8倍
3ヒット目の属性補正は0.8倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
1ヒット目の状態異常補正は0.6倍
2ヒット目の状態異常補正は0.8倍
3ヒット目の状態異常補正は0.8倍
飛び込み斬り28切断属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍

飛円斬り22・46切断属性補正0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.8倍
強化なぎ払い12・24切断属性補正0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.8倍
移動斬り24切断属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍
左スティック入力で、前後左右に移動しながら出すことができます。
移動する方向でモーションが変わります。
移動連斬14・28切断属性補正0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.8倍
左スティック入力で、前後左右に移動しながら出すことができます。
移動する方向でモーションが変わります。
操虫【空中印弾】から派生した場合、前方向にしか出せません。
回避斬り17切断属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍

強化急襲斬り(溜め1)32×0.75・12×0.75・18×0.75・18×0.75・18×0.75・46×0.75切断1ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
6ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
1ヒット目の相殺値は60
強化急襲斬り(溜め2)32・12・18・18・18・46切断1ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
6ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
1ヒット目の相殺値は90
強化急襲突き(溜め1)28×0.75・10×0.75・5×0.75・18×0.75・18×0.75・28×0.75切断3ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
3ヒット目の斬れ味の消費量は0
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
6ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
3ヒット目の状態異常補正は0倍
3ヒット目の気絶値は5
3ヒット目の減気値は5
1ヒット目の相殺値は60
強化急襲突き(溜め1+舞踏跳躍1回後)28×0.75×1.2・10×0.75×1.2・5×0.75×1.2・18×0.75×1.2・18×0.75×1.2・28×0.75×1.2切断3ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
3ヒット目の斬れ味の消費量は0
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
6ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
3ヒット目の状態異常補正は0倍
3ヒット目の気絶値は5
3ヒット目の減気値は5
1ヒット目の相殺値は60
強化急襲突き(溜め1+舞踏跳躍2回後)28×0.75×1.5・10×0.75×1.5・5×0.75×1.5・18×0.75×1.5・18×0.75×1.5・28×0.75×1.5切断3ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
3ヒット目の斬れ味の消費量は0
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
6ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
3ヒット目の状態異常補正は0倍
3ヒット目の気絶値は5
3ヒット目の減気値は5
1ヒット目の相殺値は60
強化急襲突き(溜め2)28・10・5・18・18・28切断3ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
3ヒット目の斬れ味の消費量は0
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
6ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
3ヒット目の状態異常補正は0倍
3ヒット目の気絶値は5
3ヒット目の減気値は5
1ヒット目の相殺値は90
強化急襲突き(溜め2+舞踏跳躍1回後)28×1.2・10×1.2・5×1.2・18×1.2・18×1.2・28×1.2切断3ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
3ヒット目の斬れ味の消費量は0
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
6ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
3ヒット目の状態異常補正は0倍
3ヒット目の気絶値は5
3ヒット目の減気値は5
1ヒット目の相殺値は90
強化急襲突き(溜め2+舞踏跳躍2回後)28×1.5・10×1.5・5×1.5・18×1.5・18×1.5・28×1.5切断3ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
3ヒット目の斬れ味の消費量は0
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.3
6ヒット目の斬れ味の消費量は0.4
3ヒット目の状態異常補正は0倍
3ヒット目の気絶値は5
3ヒット目の減気値は5
1ヒット目の相殺値は90
飛天螺旋斬(溜め1)64×0.75・16[虫]・64×0.75・16[虫]・64×0.75・16[虫]・64×0.75・16[虫]・64×0.75・16[虫]・64×0.75・16[虫]切断・虫・切断・虫・切断・虫・切断・虫・切断・虫・切断・虫1ヒット目の属性補正は0.8倍
2ヒット目の属性補正は0倍
3ヒット目の属性補正は0.8倍
4ヒット目の属性補正は0倍
5ヒット目の属性補正は0.8倍
6ヒット目の属性補正は0倍
7ヒット目の属性補正は0.8倍
8ヒット目の属性補正は0倍
9ヒット目の属性補正は0.8倍
10ヒット目の属性補正は0倍
11ヒット目の属性補正は0.8倍
12ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
4ヒット目の斬れ味の消費量は0
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
6ヒット目の斬れ味の消費量は0
7ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
8ヒット目の斬れ味の消費量は0
9ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
10ヒット目の斬れ味の消費量は0
11ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
12ヒット目の斬れ味の消費量は0
状態異常補正0.8倍
飛天螺旋斬(溜め2)64・16[虫]・64・16[虫]・64・16[虫]・64・16[虫]・64・16[虫]・64・16[虫]切断・虫・切断・虫・切断・虫・切断・虫・切断・虫・切断・虫1ヒット目の属性補正は0.8倍
2ヒット目の属性補正は0倍
3ヒット目の属性補正は0.8倍
4ヒット目の属性補正は0倍
5ヒット目の属性補正は0.8倍
6ヒット目の属性補正は0倍
7ヒット目の属性補正は0.8倍
8ヒット目の属性補正は0倍
9ヒット目の属性補正は0.8倍
10ヒット目の属性補正は0倍
11ヒット目の属性補正は0.8倍
12ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
2ヒット目の斬れ味の消費量は0
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
4ヒット目の斬れ味の消費量は0
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
6ヒット目の斬れ味の消費量は0
7ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
8ヒット目の斬れ味の消費量は0
9ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
10ヒット目の斬れ味の消費量は0
11ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
12ヒット目の斬れ味の消費量は0
状態異常補正0.8倍
強化ジャンプ斬り14切断属性補正0.6倍
状態異常補正0.6倍
乗り値20
強化ジャンプ斬り(舞踏跳躍1回後)14×1.1切断属性補正0.6倍
状態異常補正0.6倍
乗り値20
強化ジャンプ斬り(舞踏跳躍2回後)14×1.3切断属性補正0.6倍
状態異常補正0.6倍
乗り値20
強化ジャンプ突進斬り8・8・8・8・28切断1ヒット目の属性補正は0.5倍
2ヒット目の属性補正は0.5倍
3ヒット目の属性補正は0.5倍
4ヒット目の属性補正は0.5倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.5倍
1ヒット目の乗り値は15
2ヒット目の乗り値は15
3ヒット目の乗り値は15
4ヒット目の乗り値は15
5ヒット目の乗り値は10
強化ジャンプ突進斬り(舞踏跳躍1回後)8×1.1・8×1.1・8×1.1・8×1.1・28×1.1切断1ヒット目の属性補正は0.5倍
2ヒット目の属性補正は0.5倍
3ヒット目の属性補正は0.5倍
4ヒット目の属性補正は0.5倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.5倍
1ヒット目の乗り値は15
2ヒット目の乗り値は15
3ヒット目の乗り値は15
4ヒット目の乗り値は15
5ヒット目の乗り値は10
強化ジャンプ突進斬り(舞踏跳躍2回後)8×1.3・8×1.3・8×1.3・8×1.3・28×1.3切断1ヒット目の属性補正は0.5倍
2ヒット目の属性補正は0.5倍
3ヒット目の属性補正は0.5倍
4ヒット目の属性補正は0.5倍
1ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
3ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.1
5ヒット目の斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.5倍
1ヒット目の乗り値は15
2ヒット目の乗り値は15
3ヒット目の乗り値は15
4ヒット目の乗り値は15
5ヒット目の乗り値は10
操虫【印当て】5打撃斬れ味の消費量は0
気絶値5
減気値5
攻撃を当てると、その場所に印をつけ、猟虫が自動で印をつけた場所に定期的な攻撃を行います。
通常攻撃への派生は繋がっていません。
操虫【エキス採取】20[虫]斬れ味の消費量は0
印弾照準で照準をつけた場所に猟虫を飛ばします。
連続で猟虫を飛ばすこともできます。
操虫【エキス採取】(溜め)20[虫]斬れ味の消費量は0
操虫【エキス採取】(集中モード時の通常攻撃)20[虫]斬れ味の消費量は0
急襲突き時の猟虫(貫通ヒットします)8[虫]斬れ味の消費量は0
駆け上がり二段斬り12・20切断属性補正0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.8倍
乗り値20
騎乗攻撃112・20[虫]切断・虫2ヒット目の斬れ味の消費量は0
騎乗攻撃216・16切断
騎乗攻撃1からディレイかけて騎乗攻撃216・16・20[虫]切断・切断・虫3ヒット目の斬れ味の消費量は0
騎乗攻撃1長押し12・20[虫]・5・5・10切断・虫・打撃・切断・切断2ヒット目の斬れ味の消費量は0
4ヒット目の斬れ味の消費量は0.2
3ヒット目の気絶値は5
3ヒット目の減気値は5
下乗攻撃12・8・24切断・打撃・切断1ヒット目の斬れ味の消費量は0.5
2ヒット目の斬れ味の消費量は0.5
2ヒット目の気絶値は5
2ヒット目の減気値は5
1ヒット目の乗り値は25
2ヒット目の乗り値は30
なぎ払いに派生する場合、好きな方向に向きを変えることができます。
集中転翔突き16・18・8切断・切断・打撃属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍
空中でも出せます。
空中で集中転翔突きを出して着地し、移動連斬に派生する場合、前方向にしか出せません。
また、飛び込み斬りに派生する場合、好きな方向に出すことができます。
集中転翔突き(白傷ヒット)16・16・18・18・8切断・切断・切断・切断・打撃属性補正0.8倍
状態異常補正0.8倍
集中転翔突き(傷ヒット)[傷破壊1]16・16・18・18・8・傷破壊切断・切断・切断・切断・打撃・固定1ヒット目の属性補正は0.8倍
2ヒット目の属性補正は0.8倍
3ヒット目の属性補正は0.8倍
4ヒット目の属性補正は0.8倍
5ヒット目の属性補正は0.8倍
6ヒット目の属性補正は0倍
1ヒット目の状態異常補正は0.8倍
2ヒット目の状態異常補正は0.8倍
3ヒット目の状態異常補正は0.8倍
4ヒット目の状態異常補正は0.8倍
5ヒット目の状態異常補正は0.8倍
6ヒット目の状態異常補正は0倍
集中転翔突き(傷弱点ヒット)の猟虫30[虫]属性補正0倍
斬れ味の消費量は0
状態異常補正0倍
奇襲攻撃50×1.2・56×1.2固定属性補正0.8倍
斬れ味の消費量は0.5
状態異常補正0.8倍


モーション連携はまだ完全版ではありません


モーション連携は、判明した範囲だけ記載しています。


サンブレイクからの変更点


エキスを3色取らないと、モーションが強化されなくなりました。

3色エキスで発動していた風圧・振動・咆哮軽減効果がなくなりました。
風圧・振動・咆哮軽減効果は、製品版では復活しました。

3色エキスの補正が1.2から1.15になりました。

舞踏跳躍が削除されました。
これにより、「ジャンプ突進斬り」を当てても浮かなくなりました。
「舞踏跳躍」は、製品版では復活しました。

急襲突きが◯長押しに変更されました。
他のモーション使用中に溜められます。

照準中に、どの色のエキスが取得できるかが表示されるようになりました。

なぎ払いを集中モードで出すことによって、猟虫を呼び戻すことができるようになりました。

「突き」が前後左右に移動しながら出せる「移動斬り」に変更され、「飛び込み斬り」「なぎ払い」「回避斬り」からも出せるようになりました。

「ジャンプ突進斬り」「ジャンプ斬り」のボタンが入れ替わりました。

納刀状態で空中にいる時、「ジャンプ斬り」を出せなくなり、「ジャンプ突進斬り」を出せるようになりました。

空中でも印当て、印弾飛ばしができるようになりました。

「猟虫タイプ」が廃止され、全ての猟虫に粉塵の設定が追加されました。

溜め猟虫が、貫通して複数のエキスを取得できるようになりました、


猟虫とエキス


猟虫を飛ばしてモンスターに当てると、猟虫はエキスを取得することができます。
猟虫を回収し、エキスを取得することでハンターを強化することができます。

入手できるエキスの色は、モンスターの部位によって異なります。

エキスを取得すると、斬れ味ゲージの下のアイコンに表示されます。
以下の画像では、赤白橙の3色のエキスを取得している状態です。

ワイルズ - 操虫棍のエキスの場所
エキスの左にある黄色いゲージは、猟虫のスタミナです。
なくなると、猟虫が操作不可能になり、手元に戻ってきます。

ワイルズ - 操虫棍の猟虫のスタミナ
一番左の虫アイコンは、猟虫がストックしているエキス状況を表しています。
下の画像の場合、赤エキスを1つストックしている状態です。
この状態では、下の方にもう1個エキスをストックできます。

ワイルズ - 操虫棍のエキスストック時1つだけ
ちなみに、溜め猟虫や「飛天螺旋斬」使用時など、エキスを3つストックできる状態では、アイコンが以下のように変化します。
以下の画像では、赤橙白のエキスを1つずつストックしている状態を表しています。

ワイルズ - 操虫棍のエキスストック時3回分
各エキスの効果は以下のようになっています。

エキス 効果 時間
◯溜めが可能になり、急襲突き、急襲斬りが使用可能になります。 90秒
移動速度、跳躍高度が上昇します。 120秒
「抜刀時のけぞり無効」効果が付与されます。(製品版のみ)
ひるみ軽減効果が付与されます。(ベータ版のみ)
防御力が1.05倍になります。
150秒
赤+白 攻撃力が1.1倍になります。
白+橙 防御力が1.1倍になります。
3色 攻撃モーションが変化します。
さらに攻撃力が1.15倍になります。
「飛天螺旋斬」が使用可能になります。
風圧・振動・咆哮を軽減する効果が追加されます。(製品版のみ)
90秒

ちなみに今作では、「印弾照準」で対象の部位に照準を合わせると、どの色のエキスが取得できるかが表示されます。
以下の画像では、赤エキスが取得できることが分かります。

ワイルズ - 操虫棍の印弾照準

猟虫溜め


抜刀状態時に、R2長押し+△長押しで溜めると、猟虫に貫通能力を付与できます。

貫通能力を得た猟虫は、モンスターの体を貫通し、複数のエキスを一度に取得することができます。


猟虫との共闘


集中モードで猟虫がハンターの体に止まっている時、ハンターの攻撃に連動して猟虫が攻撃を行い、すぐに戻ってきます。
その際、猟虫の攻撃が当たれば、エキスを取得します。

以下のモーションが対応しています。

連続斬り上げ
けさ斬り
二段斬り
叩きつけ
移動斬り
移動連斬
飛び込み斬り
回避斬り
ジャンプ突進斬り
ジャンプ斬り

なぎ払いのみ、集中モードで使用すると、猟虫を呼び戻せます。


印弾と猟虫粉塵


印弾をモンスターにつけると、猟虫が持続的に攻撃し、その箇所に粉塵を発生させます。

印弾をつけられるモーションは以下の5つです。

操虫【印当て】
操虫【印弾】
操虫【空中印当て】
操虫【空中印弾】
急襲突き

粉塵を攻撃すると爆発し、モンスターにダメージを与えます。
さらに種類によって以下の効果が発動します。

種類 効果
爆破 モンスターに爆破属性値が蓄積します。
モンスターに毒属性値が蓄積します。
麻痺 モンスターに麻痺属性値が蓄積します。
回復 ハンターの体力を少量回復します。


猟虫ボーナス


猟虫ボーナスは、猟虫ごとに設定された特殊効果です。

猟虫ボーナス 効果
操虫強化【エキス採取】
エキス強化【回復】


舞踏跳躍


ベータ版で削除されていた「舞踏跳躍」が製品版で復活!

「舞踏跳躍」を行うと、2段階まで空中攻撃が強化されます。


武器の溜め


今作の新システム。

赤エキス取得時に、◯で溜めを行うことができます。

溜めた後、◯を離すと、
地上なら「急襲斬り」
空中なら「急襲突き」
に派生できます。

「急襲斬り」は、出始めに相殺効果があります。(製品版のみ)
「急襲突き」は、猟虫と共闘攻撃を行い、エキスを回収できます。

溜めは2段階存在します。
1段階目まで溜めた場合、2段階目の溜めに比べて物理ダメージが0.75倍になってしまいます。

ちなみに、溜めからの派生は、モーションの途中からでもキャンセルして派生できる場合があります。
例えば、二段斬りの1振り目後に◯を離すと、2振り目を出さずに、「急襲斬り」に派生します。

さらに3色エキス取得時であれば、L2+◯で大技の「飛天螺旋斬」に派生できます。

エキスを全て失いますが、「飛天螺旋斬」で共闘攻撃を行った猟虫は、貫通能力を持っているので、すぐに回収することもできます。
ただし、当て方次第では、3色を回収できないこともあります。

「飛天螺旋斬」使用時は、エキスを全て失っている状態なので、エキスなしのステータスでダメージ計算を行います。


集中転翔突き


操虫棍の集中弱点攻撃です。

傷口や弱点に攻撃すると、3色エキスを取得できる特殊効果があります。


スポンサードリンク